芸能
Posted on 2018年10月16日 09:59

「新しい地図」が原因!?ジャニーズが鈴木おさむに激怒し業界追放の危機!

2018年10月16日 09:59

 10月7日に放送されたバラエティ番組「7.2新しい別の窓」(AbemaTV)にて、19年の元旦に「お正月スペシャル」が放送されることが発表された。稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が元旦に集まって仕事をするのは23年ぶりとなる。

「今回の放送では、17年9月に『新しい地図』をスタートさせてから1年を迎えた3人が、パリで語り合う企画が放送されました。その際、草なぎは新たな道を歩み始めたことについて『自分の選択は間違っていなかったと思う』と本音を明かし、1年を振り返りました。また番組の最後には元旦SPの放送も発表され、ファンから歓喜の声があがりました」(テレビ誌記者)

 同番組が始まった当初は、ゲストに大手芸能事務所のタレントが1人も出演していないことが話題になったものの、現在は、ジャニーズに忖度しない大物俳優や歌手が続々と出演している。

 そんな中、ジャニーズが放送作家にまで圧力をかけている疑惑を、10月12日発売の「フライデー」が報じている。

「『フライデー』の取材によると、森三中・大島美幸の夫で、放送作家の鈴木おさむが、Abemaの『新しい地図』の番組に関わっていた可能性があるとのことで、ジャニーズ事務所から『鈴木の起用を控えるように』と民放スタッフにお達しがあったそうです。しかし鈴木といえば、放送業界ではトップクラスの売れっ子作家ですから、彼を干すことでジャニーズは自分の首を絞めることになる可能性もあるでしょう。また、そんな状況のため、一部の業界人は、番組に関わっていることを内密にして『新しい地図』に協力している者も多いとのことです」(前出・テレビ誌記者)

「フライデー」といえば2月の記事で、各局のプロデューサーに対し「『新しい地図』の番組に出演したタレントとは、共演NGにするように」と、ジャニーズから通達があったという内情を報じていた。それが今度は、裏方のスタッフにまで影響が出始めたようである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク