スポーツ
Posted on 2018年10月17日 05:59

浅田真央、「高遠そば」写真報告に「ネギ一本食いシーンが見たかった」の声

2018年10月17日 05:59

 プロフィギュアスケーターの浅田真央が10月13日、福島県の大内宿を訪れたことをインスタグラムで報告した。浅田は現在、「浅田真央サンクスツアー」公演の真っ最中。その合間を縫ってツアーの仲間たちと大内宿を訪れたようだ。

「大内宿は福島県の南会津に位置する観光地で、江戸時代の雰囲気を今に伝える茅葺屋根の民家が残っています。会津若松と並ぶ福島県の人気観光スポットですね」(トラベル誌ライター)

 名物は「高遠そば」。これは薬味やつけ汁に大根おろしを用い、薬味の長ネギを箸代わりにして食べるそば。豪快な見た目がインスタ映えすると最近、特に人気だ。

「浅田さんも高遠そばの写真をインスタにアップしています。そばのお椀に長ネギがまるまる一本ささっているので初めて見た人はびっくりするかもしれません」(前出・トラベル誌ライター)

 浅田の投稿にはすでに2万8000ものいいねが押され、コメント欄には「おもしろそう!」「ネギで食べるなんて聞いたことない」との声が寄せられている。

「ただ、残念なのは真央ちゃんが高遠そばを食べているシーンがないことです。このそばはネギを箸の代わりにしてそばを食べつつ、ネギを丸かじりするんです。そのネギをかじるシーンは細長いものをパックンしていることになり、男性は見ていると妙な気持ちになるものなんです(笑)。これを知っている男性からは真央ちゃんのパックンシーンが見たかったと、非常に残念がる声が上がっているようです」(芸能ライター)

 真のインスタ映えを狙うなら、次回はぜひともネギを食べるシーンを公開してほしいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク