スポーツ

ドラフト注目「大学生投手」は東洋大“3本柱”と日体大“Wエース”だ!

 今年のプロ野球・ドラフト会議では例年以上に高校生候補の注目度が高いが、もちろん大学生にも大きな期待を集める選手が多数いる。今回はその中から特に話題の投手を紹介したい。

 まずは、東洋大学から甲斐野央。186センチの長身から最速159キロを投げ込む右の本格派。大学3年春までのリーグ戦では通算0勝1敗と目立った成績を残せなかったが、昨年秋のリーグ戦ではすべてリリーフ登板で5勝を挙げ、最優秀投手とベストナインを同時受賞した。その時は35回を投げ被安打17、奪三振40、防御率2.06という好成績。真っすぐに加えフォークで空振りが取れる点も評価が高い一因だ。

 この甲斐野が守護神なら、同じく東洋大の先発でチームの柱となっているのが、上茶谷大河だ。大学入学後はケガの影響もあって、昨年までの3年間はリーグ通算で計5回1/3の登板に留まり、未勝利のままだったが、4年生となった今年春のリーグ戦で大ブレイク。計14戦中10戦で先発し、70回2/3を投げ、被安打47、奪三振87、防御率2.29。6勝2敗の好成績を収めMVP、最優秀投手、ベストナインの3冠に輝いた。中でも駒澤大との3回戦では9回途中まで投げて8連続奪三振を含む1試合20奪三振のリーグ新記録を樹立。その特徴は、柔らかい腕の振りから最速152キロを投じるスリークォーター右腕で、直球にスライダーやカットボールなどの変化球を交えて両サイドに投げ分ける。その安定した投球ぶりが高評価されている。

 東洋大学の投手3人目は梅津晃大。何とこの梅津、リーグ戦では大学3年春まで白星なし。その間、1部リーグでは計5試合で17回を投げ、被安打10、奪三振18、防御率1.59で0勝2敗という成績だった。にもかかわらず、ドラ1候補として名前が挙がったのは、その潜在能力の高さゆえに他ならない。3年秋のリーグ戦では先発&救援で4試合に登板。全戦で150キロ以上をマークし、国内外のプロスカウトから評価を獲得。その最速は153キロ。威力のある直球で内角を突き、スライダー、フォークなどの変化球を織り交ぜ打者を打ち取っていく。この10月18日に行われた秋のリーグ戦の国学院大戦でようやく待望のリーグ戦1勝を挙げている。

 東洋大の3本柱に対して、Wエースを擁するのが日体大だ。まずは最速155キロの直球と5種類の変化球を操るスリークォーター右腕の松本航。日体大入学後の1年春からリーグ戦に出場し、4年間で通算60試合に登板。計375回2/3を投げ30勝18敗。343奪三振、防御率1.63という成績を残した。

 タメを作ってからインステップして投げ込む直球は回転数が多く、130キロ前後の縦横スラ、スプリット、ツーシーム、100キロ台のカーブなど多彩な変化球を交えて三振を量産していく。コーナーに投げ分けられる絶妙なコントロールも武器の一つとなっている。

 松本のチームメート・東妻勇輔は上背170センチと小柄ながらも力投型の右腕である。日体大進学後は2年生春からリーグ戦に出場し、6季通算36試合に登板し、14勝7敗。計201回を投げて被安打126、奪三振206、防御率1.52をマークした。中でも3年秋の明星大との1回戦では、リーグ戦史上16人目となるノーヒットノーランを1‐0という接戦で達成している。

 遠投120メートルの強肩を誇り、全身バネのような身体を生かして投げ込む最速155キロの直球と、その直球がシュートしてクセ球となる点が特徴。それゆえに制球力にはバラツキが残るが、マウンド度胸には定評があり、ピンチの場面でも動じることがない精神力は見逃せない。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
4
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も