気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→恵俊彰が高級すし店通いで評判を下げるも小倉智昭は「無傷」だった!?
高級すし店の「久兵衛」と、名門ホテル「ホテルオークラ」との裁判が話題になっている。この一件はホテルオークラ内に出店していた久兵衛が、建て替えに際してメインロビーそばの一等地からアーケードエリアに追いやられたとして、損害賠償などを求めているもの。そのニュースを巡って、情報番組の司会者2人のあいだで明暗が分かれたという。テレビ誌のライターがささやく。
「久兵衛はにぎりのおまかせが1万800円から、鮨懐石(セットメニュー)が1万6200円からという高級店で、庶民には縁遠い店です。一方で芸能人には同店の常連も数多く、それ自体は構わないのですが、庶民派を気取る芸能人にとって『久兵衛好き』はあまり知られたくないはず。ところが11月13日放送の『ひるおび!』(TBS系)でメインキャスターの恵俊彰がうっかり口を滑らせてしまい、久兵衛好きをみずから明かしてしまったんです」
この日の「ひるおび!」ではホテルオークラの見取り図を使って説明。ここで恵が「4階?2階でしょ?」と正しい場所を指摘すると、共演の八代英輝弁護士がすかさず「さすがよくご存じ!」と的確なツッコミ。リポーターの小森谷徹も「よく行かれるんですねえ」との皮肉を浴びせ、たじたじとなった恵は「そんな切り返しになるとは!?」と困惑の苦笑いを見せたのである。
「ふだんは消費税増税のニュースなどに庶民派目線でズバリと斬り込んでいる恵ですが、実は久兵衛の常連だとバレたことですっかり動揺していたようです。それに対して実に堂々とした態度を取っていたのは『とくダネ!』(フジテレビ系)の小倉智昭。翌14日にこの裁判について取り上げ、伊藤利尋アナから『みなさん行ったことがあるという久兵衛ですが!』と振られると、『そうですね。お店のところまで行って、(向かいにある山里の)天ぷらにしようかな、(久兵衛の)寿司にしようかな、っていう感じ』と笑っていました。その態度からは久兵衛の寿司が好きだという気持ちが素直に伝わってきて、特に嫌味は感じさせなかったのです」(前出・テレビ誌ライター)
71歳という年齢もあって、久兵衛の常連という姿が自然に似合っていた小倉。普段は「偉そうにしている」と批判されがちだが、高級すし店にも似合う貫禄は身に付けているようだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→