芸能

天才テリー伊藤対談「原田龍二」(2)え、トレーニングは公園でやってるの

テリー そういう硬派な青年が、どうしてイケメンを決めるコンテストに応募することになったの。

原田 高校を卒業した頃、渋谷でスカウトされたんですが、その事務所が応募したんです。あんまり人前に出るのは好きじゃなかったんですが、マネージャーに無理やり連れて行かれて、どうしても逃げられなくて‥‥、結果として準グランプリをいただいたんですが。

テリー 積極的でなくても準優勝ってすごいよ。賞を獲って何か変わったところはあった?

原田 いえ、獲ってからもしばらくは大きな仕事もなかったですし、本格的にドラマデビューしたのは、その2年後ですから。

テリー それでも10年後には「水戸黄門」の助さん役になるんだから、立派なものだよね。あの役は宝物みたいなものでしょう。

原田 はい、本当にありがたかったですね。やはり国民的な人気を誇るドラマですから、幅広い層の方に自分を知っていただく機会になりました。常に再放送もされていますから、地方へ旅番組のロケに行った時も皆さん、僕の顔を覚えてくれていて。特にお年寄りの方は、今でも助さんのイメージが強いみたいですね。

テリー 高校の頃から不良をバットで退治していたから、悪人を退治する役にハマったんだろうな(笑)。でもさ、子供の頃からプロレス三昧だし、役者さんだから常に体は鍛えているとは思うけど、この年齢でこの筋肉はすごすぎるよ。やっぱりジムとかに通っちゃっているの。

原田 テリーさん、僕はジムじゃなくて、公園でトレーニングしているんです。

テリー ええっ、どういうこと?

原田 僕、浦和に10年ぐらい住んでいて、家のすぐ目の前が公園なんですよ。だから、遊具のうんていで懸垂をしたり、ブランコの前の柵に手をかけて腕立てをしたりしているんです。

テリー あァ、いるいる、そういう怪しいオヤジ。原田さんはまだ男前だからいいけど、俺、そんなヤツが公園にいたら、絶対近づかないよ。

原田 そうですね、言われてみれば、警察の方に2回ぐらい職務質問されたことがありました(笑)。

テリー でしょう、当たり前だよ(笑)。

原田 その公園、夜になるとよくヤンキーのたまり場になるんです。暴走族というほどじゃないんですが、禁止されているバイクで乗り入れてきたりして、うるさいんですよ。

テリー まずいね、原田さんの正義感がうずくんじゃないですか。

原田 ええ、何度か威嚇には行きましたけれど、かみさんが「もうやめてくれ」と。家の目の前だから、もし復讐でもされたら怖いからって言うんですよ。

テリー そりゃ、普通はそうだよね。

原田 だから最近は、諭すように話しかける方針に変えました。

テリー え、結局、公園には行っちゃっているんだ!

原田 ええ。正面から「僕も渋谷で遊んでた人間だから、夜中にたまりたい気持ちはわかる。でも、おまわりさんが来たら、キミたちも面倒くさいだろう? 迷惑にならないように、住宅地じゃない公園へ行ったらどう?」みたいな感じで話すんです。

テリー そんな感じで大丈夫なんですか。

原田 帰ってくれますよ。だって、何十人もいるところに男が一人でズカズカ入ってきたら、やっぱり向こうも怖いんですよ。

テリー すごいな、原田さん、リアル助さんだよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
2
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
3
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!
4
西武・源田壮亮⇔ソフトバンク・上沢直之「まさかのトレード要求」が飛び出すプロ野球ファンの怒り
5
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ