芸能
Posted on 2018年12月03日 17:58

石橋貴明、たいむとんねる打ち切り間近で「細かすぎモノマネ」レギュラー化!?

2018年12月03日 17:58

 11月26日に放送されたバラエティ番組「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)に、歌手の倖田來未がゲスト出演した。同番組にて倖田が、とんねるずの楽曲について語る一幕があったという。

「今回、番組は“様々な歌手が意外なカバー曲を発表していた”というテーマで進行しました。その中で倖田は『迷惑でしょうが…』と前置きしつつ、次のアルバムでとんねるずの曲をカバーしたいと告白。そして『誰が行くって言ったらあたしやろ。みたいなね』と本気のアピールをし、94年に発売されたシングル『ガニ』を絶賛。これには石橋も驚きの表情を見せ『ちょっと(作曲した)後藤次利に話しときます』とコメントしました」(テレビ誌記者)

 このやり取りにSNSでは「倖田來未のとんねるずカバーめっちゃ聞きたい!」など、期待の声が多く飛び交っている。とはいえ、同番組は毎回、マニアックな題材を扱うため、一部の視聴者には強い支持を受けているものの、業界ではある理由で打ち切りが囁かれているという。

「11月27日発売の『女性自身』がフジテレビ関係者を取材したところ、『たいむとんねる』は来春にも打ち切りの対象に入っているとのこと。同番組は開始以降、低視聴率を連発していることが原因のようです。今回の報道に、とんねるずファンからは『だったら「細かすぎモノマネ」をレギュラー化してほしい』との声も上がっています。モノマネは先日の特番で、フジのバラエティとしては珍しく2ケタ視聴率を記録し、視聴者からも好評でしたから、その可能性は十分あるでしょう」(前出・テレビ誌記者)

 最近は、「超逆境クイズバトル!! 99人の壁」や「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」など、特番で少しでも手応えがあれば、すぐにレギュラー化しているフジテレビ。「細かすぎて伝わらないモノマネ」も、その流れとなるのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク