芸能

大野智、嵐ファンが涙のあまり「回覧」するコンサート“挨拶”の中身とは?

 嵐コンサートツアーでの大野智の挨拶が「泣けた」とファンの間で評判になっている。

 12月7~9日まで東京ドームで、「嵐アニバーサリーツアー5×20」が行われた。20周年記念とあって、会場は超満員。VIP招待席には、嵐とゆかりのある人々が参集した。二宮和也つながりで竹内涼真、櫻井翔つながりで有吉弘行、菊池風磨、相葉雅紀つながりで志村けん、広末涼子、澤部佑、松本潤つながりで中村勘九郎、中村七之助、他にコブクロ、村上淳、秋元康氏、井戸田潤らが顔を見せた。

「コンサートの歌の合間には、メンバーのお知らせコーナーが挟み込まれました。たとえば、相葉の場合は、嵐・スイーツ部部員として開演前にチョコレートケーキとお花のケーキを食べてテンションをあげたこと。その相葉と大野がトレーナーについて汗だくになりながら嵐・マッスル部として黙々と体を鍛えたこと。その後ろに置かれた酸素カプセルに入り、疲労回復に取り組んでいたのは松本だったこと。二宮は開演2時間前に準備を終えると2時間みっちりゲームを続けたとの報告がありました」(ジャニーズウオッチャー)

 そんな中で、少々変わった報告をして、ファンの目を点にさせたのが大野だった。

「2、3年前から鼻毛に白いのが生えて。抜いても抜いても生えてくる」と言い、松本から「おじいちゃん」呼ばわりされていたのだ。その日はいていたアンダーウエアについて、「10年間履き続けたブラックの」肌着であるとぶっちゃけ、洗い過ぎて黒が茶色に変色するほど愛用していたとも宣言。さらに、こともあろうに「みなさん、ぜひお試しください」と勧めていた。

 そんなふうに「お笑い」を担当する半面、「泣き」を担当したのも大野だったのである。特に東京ドーム公演3日目の締めの挨拶が、実に泣かせるものだったそうだ。あまりに泣けることから、ファンの間で回覧されているという。一部抜粋すると──。

「本日はどうも、ありがとうございました!嵐も20年目を迎えましたが、ボクが嵐でデビューした時は18歳という歳でしたけど、今は38歳になりました。デビューした時、18歳のボクは、確かに38歳の自分なんてまったく想像もしてなかったし、たぶん想像もできなかったと思います。でも、今20年経って、ここに立ててることが、5人でここに立ててることが、1人も欠けずに、本当に、これは奇跡だなとあらためて思います。ありがとうございます」「デビューしてからこの5人で組んで、何すればいいんだろう?何の意味があるんだろう?って当時は思ってましたけど。20年で、20年間で、この意味があるものをたくさん、こうやって20年間で、作り上げたんだなと、あらためて思いました。まあ本当にこの4人で良かったしね!なんせ、この4人が本当にやさしかったから!もうね、20年もやってると、メンバーの顔見るだけで涙が出てくるんだよね」「38歳のおやじだけども、こんなキラキラした衣装を着ても(お客さんは)受け入れてくれる。受け入れようとしてくれている。そりゃやさしいよ、そりゃやさしくなきゃできないし、本当にありがたいなと思います。ここまでなれたのも、こんなやさしい空間を作れたのも、みんなとともに歩んできて今、コンサートできてることに本当、感謝しかないですね。見守っててくれていつもありがとうございます」

 かつて15周年記念のハワイコンサートでは、泣きながら挨拶したこともある大野。最年長で年ごとに涙腺がユルくなって感極まることも増え、自分をおっさん呼ばわりする自虐ネタも目立ってきた。ツアーラストの挨拶では、きっと、本人も泣いてしまうに違いない。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
2
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
3
西武・源田壮亮⇔ソフトバンク・上沢直之「まさかのトレード要求」が飛び出すプロ野球ファンの怒り
4
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!
5
ここにも中居正広!現役女子アナ「性上納」追撃告発…実態は「置屋」と変わらなかったフジテレビ「アナウンス部」