気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→徳永有美、「サラリーマン川柳」紹介で「テレ朝がザワついた」理由とは?
昨年10月から「報道ステーション」(テレビ朝日系)でMCを務める徳永有美アナ。MC就任から3カ月を過ぎた彼女について局内の評価は上々のようだ。同局関係者が語る。
「当初は“噛みまくり”で心配する声も出ていましたが、ずいぶんと安定感が出てきました。富川悠太アナとのコンビも息があっていて悪くない。良い働きぶりだと思いますよ」
有働由美子アナを抜擢した「news zero」(日本テレビ系)など、ライバル番組との視聴率競争でも、この同関係者によれば、「今のところ勝っている」「『局内でも徳永アナを起用して良かった』と言われています」とのことだ。
そんな順風満帆の最中、先日、同番組の“あるコーナー”での振る舞いに「テレ朝がザワついた」と同関係者は明かすのである。そのコーナーとは1月22日に放送された「サラリーマン川柳」を紹介した何気ない場面。
「この日、今年の『サラリーマン川柳』ベスト100が発表され、番組内で何作か紹介したのですが、彼女がピックアップした作品が《AIも太刀打ちできぬ妻の勘》だったんです」
ザワついた理由とは。
「これは『夫の不貞を妻は見逃さない』といった意味の作品。今は内村光良の妻となった徳永アナですが、その経緯に自身の不貞騒動があったことは誰でも知っています。自分の過去をなかったかのように振る舞う彼女に『よくその作品を選べたな』とザワついたんですよ」(前出・テレ朝関係者)
好調ゆえの余裕か──。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→