エンタメ

50歳からの「オシッコ問題」(1)排尿障害の半数は前立腺肥大

40歳以上の男性8人に1人が悩んでいるという「尿の問題」。頻繁にトイレに行きたくなったり、知らぬ間に失禁していたりと、その症状もさまざま。しかし、自覚症状があったら、とりあえず医師に相談したほうが賢明だ。思わぬ重大病の兆候が隠されている場合もあるのだ。

 今年、50歳を迎えたAさんは、最近、尿失禁に悩まされている。

「通勤中に気づかない間に出ているんです。ラッシュで、ズボンのチャックあたりを見る機会がないんですが、会社の最寄り駅に降りると、もうべっちょり。冬は上着を着ているんですが、夏のことを考えると不安で‥‥」

 だが、身近に尿漏れの問題で話せる同僚がいるわけでもなく、悶々とした日々を送っているという。

 実はそんな悩みを持つ「排尿障害予備軍」は思いのほか多い。たかが“オシッコ”されど“オシッコ”──。日常生活では意識すらしない尿の問題を自覚するようになったら、危険な病気の兆候かもしれない。まずは、悩むより医者の門を叩くのが賢明のようだ。

 泌尿器科専門クリニック「飯田橋中村クリニック」の中村剛院長が言う。

「男性の場合、だいたい50歳前後になると排尿のトラブルを抱えて来院される方が増えてきます。『トイレが近い』『(尿の)出が悪く残尿感がある』『昼夜のトイレが近くて生活に支障を来す』といった症状です。その場合、さまざまな病気が原因として考えられますが、そのうち約半数を占めていちばん多いのが、前立腺肥大症によるものです」

 さらには、前立腺肥大症の影響で、過活動膀胱を併発しているケースも多いという。

 ここで前立腺肥大症、過活動膀胱の説明を聞く前に、まずは排尿の基本的仕組みをおさらいしておこう。

 腎臓で作られた尿は膀胱に貯蔵される。そして尿意を催すと、膀胱や尿道括約筋が適当に緩んだり収縮することで、膀胱にためられた尿が尿道を通って体外に排出される。これが基本的な排尿の仕組みだ。

 排尿を妨げるのが、前立腺だ。前立腺は、男性のみに存在する生殖器の一つで、膀胱の真下に尿道を取り囲むように存在しているという。

「前立腺が肥大したり、前立腺の筋肉が過剰に縮まって尿道を圧迫するために、『尿が出にくい』といった症状が起こるのが、前立腺肥大症です。また、前立腺肥大症によって尿道の圧迫が続くことで、膀胱が勝手に縮みやすくなることで、急にオシッコをしたくなったり、我慢するのが難しくなるのが過活動膀胱です」(前出・中村院長)

 冒頭に登場したAさんもまずは、前立腺肥大症による過活動膀胱を疑ってみたほうがよさそうなのだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身