芸能
Posted on 2019年04月06日 17:59

ショーケンとジュリーに「あの伝説バンド復活」が打診されていた!

2019年04月06日 17:59

 3月26日、「ショーケン」の愛称で親しまれた萩原健一さんが、消化管間質腫瘍で亡くなった。67年に「ザ・テンプターズ」のボーカルとしてデビューすると、グループサウンズブームを牽引。解散後には、「ザ・タイガース」の沢田研二らとバンド「PYG」を結成する。が、あまりにも強烈な個性がぶつかりあって、わずか1年ほどで消滅してしまう。

その後は俳優としてドラマや映画に引っ張りだこの活躍を続ける一方、75年に初のソロアルバム「惚れた」をリリースするなど、音楽活動にも力を入れた。そんな萩原さんが沢田と組んでいた伝説のバンドが3年前に復活する寸前までいっていたという。

「実は、『PYG』に再結成の話が持ち上がっていたんです。沢田さんは前向きだったのですが、この時すでに萩原さんは体調が良くなかったので、見合わせていました」(レコード会社関係者)

 11年から闘病生活を送っていたが、本人の希望で病名の公表などは控えていた。

仕事をしながら病魔と戦っていたショーケンは、その話が出た翌年となる17年に、歌手生活50周年を記念してソロライブを開催した。

「もし話に乗って、バンドを再結成させたとしても、自分の体調でいつ迷惑をかけるかわから、結局『PYG』の再結成はできなかったわけですが、それでも50周年に何としてもファンに歌を届けたかったようです。実際、この頃の萩原さんはドラマの撮影中でも階段をのぼるのもしんどかったと聞いています」(前出・レコード会社関係者)

 願わくば、もう一度ショーケンとジュリーがツインボーカルで歌う姿を見たかったものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク