気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→また熊本絡み?藤原紀香、「阿蘇山噴火が心配」コメントも批判殺到したワケ!
女優の藤原紀香のブログが、またしても物議を醸している。4月17日のブログ「ヘアスタイル変えました」で紀香はタイトル通りヘアスタイルを変えたことを報告。〈首回りがもたついていたので、すっきりさせて後ろの支点を上げました 繋がってないようで、きちんと繋がっているの 昔、流行ったあのスタイルとは また違うんだな、これが〉と綴っている。さらに移動中に漫画のサザエさんを読んでいることを明かした。
「これだけなら何も問題はありません。ところが、ブログで自分語りをした後、まるで取ってつけたように阿蘇山の噴火を心配したんです。《追伸。阿蘇山の噴火、心配ですね、、、》といった具合で、完全に“おまけ扱い”だったんです」(週刊誌記者)
熊本県の阿蘇山は4月16日午後6時ごろに中岳第1火口で噴火が発生。噴火警戒レベルが2に引き上げられていた。少なくとも追伸、すなわち「おまけ」で心配するような状態ではない。
紀香と熊本といえば思い出されるのは16年の熊本地震。これに関連して、紀香はかつて、やはりブログに〈どうかこれ以上、被害が広がりませんように そして 火の国の神様、どうかどうか もうやめてください。お願いします〉とつづり、「熊本の人が神に罰を与えられるような罪をしたとでも言わんばかり」と批判されている。
「この時のことを思い出した人が多かったようで、ネットには『また紀香が失言か』という声が上がっています」(前出・週刊誌記者)
熊本地震の時は、問題の一文は削除したものの、謝罪はなし。今回はどうなるのか。注目されている。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→