気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「淫スタクイーン」美ボディの秘密(2)ダレノガレ明美はアエギ声動画で稼ぐ!
モデルでタレントのダレノガレ明美も“インスタバブル”で生き延びている一人であることは間違いない。
「かつてほどテレビに出なくなりましたが、それでも少し前までは家賃月130万円のマンションに住んでいることを明かしていましたからね。現在、インスタフォロワー数は130万人超。このところ伸び率が鈍化しているものの、美容やファッション、フィットネス系のイベントなどから声がかかり、毎日、忙しくしているようです」(女性誌記者)
そんなダレノガレが得意としているのは、抜群のスタイルをキープさせるために行っているトレーニング動画である。
「4月11日にも、『ヒップアップを意識したトレーニングをやりました!』と、ピタピタのトレーニングスパッツに、上は、胸用肌着のようなウエアという、ボディライン丸分かりの過激なスタイルで躍動していましたね」(ネットウオッチャー)
そこでは肩にバーベルのシャフトを担ぎ足を肩幅に開いた状態でスクワットを繰り返し、ヒップ肉をプルプルと震わせる動画をアップ。あの時の喘ぎ声にも聞こえる「んあっ! ああぁ~」という悩ましい声まで披露していた。
「“意識の高い女性向け”という形をとりながら男性にもウケる動画や画像というのが、フォロワーアップのカギと言われていますが、まさにその王道を行く投稿です。有名ジムの名前がタグ付けされていましたから、宣伝案件もあるのかもしれません」(夕刊紙記者)
高いPR効果が望め、誰も損をしないトレーニング動画。もっともっとアップしてほしいものだ。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→