気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→TOKIO城島茂、「有識者会議」参加に「安倍政権の政治利用」の猛批判!
4月末に官邸で開催されるという“農業と福祉の連携を進める”会議に、有識者としてTOKIOの城島茂が参加することが日本テレビの報道により明らかになったが、これに批判と呆れる声が続出している。
「農業と福祉の連携を進める話し合いの場として立ち上がる会議とのことで、日テレ系で放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』の農業企画に取り組む城島が選ばれたという。菅義偉官房長官や吉川貴盛農林水産相、根本匠厚労相らが参加する予定で、城島のお堅い席への参加が話題になっているんです」(スポーツ紙記者)
これにSNS上では〈知識も経験もあるし、さすがはプロの農家さん〉〈リーダーが参加しなきゃ会議自体が注目されなかっただろうし、良いことだと思う〉と好意的な意見もあったのだが、一方で〈こういう会議では専門家を呼んだ方が有益なんじゃないか? リーダーはうまいこと使われないで欲しい〉〈安倍政権の客寄せパンダ。城島はジャニタレであって有識者ではない〉〈こういうしょうもない事をしているから日本はどんどん落ちぶれる〉と、ダメ出しの声が噴出しているのだ。
「夏の参院選へ向け、安倍自民は一つでも好材料が欲しいところ。安倍総理とTOKIOは昨年末にも自民党の月刊女性誌の企画により公邸で懇談し、メンバーと一緒に並んだ写真を首相が自身のツイッターでアップして話題なりましたが、この時も“芸能人の政治利用”と批判する声が上がっている。特に城島については、若い世代からお年寄りにも好かれるキャラでもあることから、今回もその人気にあやかりたいという面があると思われます」(全国紙政治記者)
城島の株まで下げかねない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→