芸能
Posted on 2019年05月31日 17:59

原田龍二の不貞報道になぜか「オカルトファンが落胆した」ワケ!

2019年05月31日 17:59

 5月30日発売の「週刊文春」により、複数のファンとの不貞が報じられた、俳優の原田龍二。本人もその事実をおおむね認め、同誌の直撃取材には「いけないこと」を連発していたとう。

「原田は昨年の大みそか特番『絶対に笑ってはいけない』(日本テレビ系)で笑わせる側として出演し、“お盆芸”が大ウケして以降、多くのバラエティ番組に登場し、一気にお茶の間の人気者になりました。また、最近では2児の子供を持つ“子煩悩パパ”としても知名度を上げているだけに、ファンの落胆はかなり大きいようですね」(夕刊紙記者)

 ネットで上では当然ながら、〈袴田(吉彦)のアパ不貞よりもゲスくてセコい〉〈ファンをハケ口にするとは最低〉と厳しい意見が相次いでいる。しかし、ここで気になるのが、そんなブーイングの中に見られる〈あんなに座敷わらしに遭遇してたのに良いことなかったね〉〈座敷わらしのご利益は無かったか〉など、座敷わらしについて言及するコメントだ。いったい何のことなのか。

「原田は『世界の何だコレ!?ミステリー』(フジテレビ系)の人気企画『原田龍二の座敷わらし調査』で、これまで数多くの座敷わらしがいるとされるスポットに宿泊し、“怪奇現象”をカメラに収めてきましたからね。その座敷わらしは、遭遇した者には幸運が訪れる、富をもたらすなどの伝承もある。そのため、原田の不貞騒動を皮肉ってそうした投稿が殺到しているわけです。中には、このご利益無しの結果に本気でガッカリしているオカルトファンもいるようです」(前出・夕刊紙記者)

 座敷わらしも、不貞までは面倒見きれないということだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク