スポーツ

交流戦ウラ情報!セ・リーグがドラフト「ルール変更」でパを“揺さぶり”

 プロ野球セ・パ交流戦が始まった。リーグ別の勝利数では9年連続でパ・リーグに軍配が挙がっている。今年はセ・リーグのメンツを掛けた逆襲も予想されているが、政治的な駆け引きでは、すでにパ・リーグが劣勢に立たされていた。

「ドラフト会議に関するルールが改められました」(スポーツ紙記者)

 どういうことかと言うと、2巡目以降のドラフト指名はいわゆる「ウェーバー制」だが、15年以降は、「交流戦で勝ち越したリーグの最下位チームからスタートする」ことになっていた。パ・リーグは9年連続で勝ち越しているため、セはこのアドバンテージを1回も得ていない。かなわないとあきらめたのか、12球団の代表者が集まる会議の中で変更を持ち出した。

「2巡目の指名はウェーバー制で、交流戦で勝ち越しに成功したパ・リーグ最下位チームから始まっていました。パ6位、セ6位、パ5位…という順番です。それを今期から交流戦のリーグ勝利数に関係なく、セ・パ両リーグで1年おきに交互に入れ替えることに改められたんです。2巡目以降の1番クジをいつも取られていたからといっても、セ6球団のドラフト戦略に大きな影響は出ませんでした。でも、今年のドラフト候補を見ると、例年とは異なるので、影響が出るかもしれません」(前出・スポーツ紙記者)

 160キロ強のストレートを投げる大船渡の佐々木朗希、星稜・奥川恭伸、横浜・及川雅貴、明大・森下暢仁など今年も好投手が多いが、プロの実戦レベルに到達している野手、特に内野手が少ないのだ。

 将来性で高校生野手に切り換えるか、それとも投手中心の指名で野手の指名を見送るか…。それは入札抽選の1巡目の指名を終え、残った指名候補のメンツを見て決めるというのが、現時点での各球団のドラフト戦略だ。

「近年、有名なドラフト候補はパ・リーグの球団が指名に成功しています。佐々木、奥川らに対し、『自分たちの指名が失敗したら、せめてセ・リーグに』と、口にするセ球団職員も少なくありません」(球界関係者)

 こうした情報を聞かされると、パ・リーグに対する敵がい心はあるようだ。ドラフトに関するルールを変えてきた理由もわからなくはない。そもそもセ・リーグは交流戦の撤廃論者でもある。しかし、今ふたたびそれを主張すれば、ファンは「パにかなわないからやめたいんだ」と思うだろう。

(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身