記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「大げさでは?」石原さとみの“モテエピソード”にあがった疑問の声!
7月4日、女優の石原さとみが「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)に出演。学生時代の友人らの証言や本人のコメントから、中学生時代の数々のモテエピソードが明らかになったのだが、〈ホントにそこまでモテたのか?〉と疑いの声があがっている。
「中学時代の同級生によれば、石原には『男子はクラスや学年関係なく片っ端から惚れていた』そうで、本人もその自覚があったという。さらに2年の時がモテ期のピークだったようで、2人から同時に告白されたり、『学校へ行こう!』(TBS系)の“未成年の主張”企画さながら、校舎の屋上から告白をされたこともあったそうです」(テレビウオッチャー)
確かにそりゃそうだろうと思いきや、ネットでの視聴者の反応は微妙で、〈ちょっと大げさでは〉〈デビュー当時はそこまで可愛くなかったが〉〈昔は芋っぽかったよね〉〈綺麗になったのはここ数年だよな〉との指摘が多くあがったのだ。
「ホリプロスカウトキャラバンの『ピュアガール2002』でグランプリを獲得した時や、その前に俳優養成所に所属していた際の映画出演時を振り返ると、確かに彼女は地味なイメージでしたからね。見抜いた事務所はさすがといったところですが、そもそも石原が芸能界デビューを決断したきっかけが、先輩に何度も告白してフラれまくり見返してやろうと思ったことだと本人も語っており、完全無欠のモテぶりではなかった。それだけ芸能界に入り仕事にオトコに磨き抜かれて、今があるということです」(夕刊紙記者)
そんな石原は最終的に、「SHOWROOM」の前田裕二社長を選ぶことになるのか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→