気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→藤原紀香が鉄道クイズを出題!「やっぱり鉄子だ」の声が続々
女優の藤原紀香が7月7日のブログで鉄道クイズを出題し、ファンが「やはり紀香は鉄子(女性の鉄道ファン)」と喜びの声を上げている。
「最近、紀香さんは新幹線にまつわる投稿や特急あずさに関する投稿をしているため、鉄道好きではないかとの声が一部の鉄道ファンから上がっていました。知識豊富な『バリ鉄』とまではいきませんが、鉄道好きの素養はあると言われてます」(鉄道ライター)
今回の投稿では、ピンク色の車両の写真を公開。なんでも紀香はロケのために、ある場所にいるそうで、この車両がどこの鉄道なのかクイズを出題した。3日後の10日の投稿で正解を発表。写真の列車は「甘木鉄道」のものだと明かした。
「甘木鉄道は佐賀県の基山駅から福岡県の甘木駅を結ぶ『甘木線』を持つ鉄道会社で、いわゆる第三セクター方式の鉄道会社です。甘木線は駅数わずかに11、路線総延長は13.7kmと小さな鉄道会社ですが、最近は黒字経営が続いています。目立つ観光列車を運行していないため、知名度はあまりなく、鉄道ファンが惹かれるような存在ですね」(前出・鉄道ライター)
紀香は、たまたま近くを訪れただけだが、甘木鉄道をピックアップするセンスは鉄道ファンとしての片鱗を感じさせる。
「紀香さんは自身に“鉄子疑惑”が持ち上がっているのを、知っているのかもしれません。ブログの書き方を見ると、ファンの気持ちに応えようとしているような気がします」(芸能ライター)
今後も鉄道ファンのハートをくすぐる粋な鉄道ネタを投稿してほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→