芸能
Posted on 2019年08月02日 09:59

病床の子に奇跡が!声優・野沢雅子が明かした「声の力」エピソードに感動の声

2019年08月02日 09:59

 アニメ「銀河鉄道999」の主人公・星野鉄郎、「ドラゴンボール」シリーズの孫悟空、孫悟飯、孫悟天などの声優として知られる野沢雅子の行動が感動を呼んでいる。

 7月28日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)に、声優仲間の田中真弓、山寺宏一と出演した野沢が「アニメーションには不思議な力がある」と話したエピソードだ。

 ある年の2月、野沢は2月いっぱいと余命宣告をされた男の子の父親から手紙を受け取る。そこには、「ドラゴンボール」が大好きな息子のために「色紙にサインを頂けませんか?」という内容だったという。

 野沢は、録音スタッフに依頼し、そこで「『オッス!オラ悟空』ってその子の名前呼んで『ぜってえに来いよ。オラが劇場で待ってっからな! 約束だぞ!』」とテープに吹き込んだのだそうだ。「来いよ」というのは、同年の8月に映画が公開されることになっていたから。このセリフには「少しでも長く生きてほしい」という野沢の思いを込めたのだという。

「その半年後、少年の父親からまた手紙が届く。そこには『息子が奇跡を起こして見られました。本当にありがとうございました』とあり、起きることが困難で、ベッドに寝たまま映画館に行った少年は『椅子に座って観たい』と言い出し、体を起こして椅子に座って鑑賞したそうです。そして、その次の日に息を引き取ったのだとか。この話に視聴者から『本当に素敵なエピソード』『声優さんの力ってすごい』『泣いてしまった…。“絶対に映画を見る”って思いがあったから成しえた奇跡だと思う』などのコメントがネット上に書き込まれました」(芸能ライター)

 声で人に勇気や希望を与えられるとは、声優冥利に尽きることだったに違いない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク