気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「あなたの番です」狂気の熱演で再評価を受ける木村多江の過去の“苦難”
6月末から新章の「反撃編」に入り、ジワジワと視聴率を上げ話題となっている、「あなたの番です」(日本テレビ系)。7月28日放送の第14話の時点で、真犯人は依然としてわからずじまいだが、その中で相変わらず存在感を見せているのが、「榎本早苗」を演じる木村多江だ。
「このドラマの殺人犯は1人ではない。現に早苗も1人を殺し、逮捕されていますからね。そんな中、“真犯人”はやはり主人公の手塚翔太(田中圭)の妻・菜奈(原田知世)を殺した人物ではないかと、ネット上でももっぱらです。その点、早苗はすでにドラマの中心人物ではないのですが、それでも息子の総一(荒木飛翔)のために犯行をした取り調べで、木村は迫真の演技を見せている。もともと“薄幸の女”をやらせたら日本一とも言われていた木村ですが、『あな番』では狂気な振る舞いを見せ、時には“従順なウソ”をつくといった難しい役どころを起用にこなし、業界内では改めて評価が上がっているようです」(芸能関係者)
木村は大学在学中から「美少女戦士セーラームーン」などの舞台女優として活動を始めたが、21歳の時に父親が他界したため、アルバイトで家計を支えたという過去がある。
「20代の後半は働き詰めで睡眠がほとんどとれなかったといいますが、そうした経験が、役者人生を切り開くことになった“不幸な役が板につく女優”の評価を定着させた所以かもしれません。14話では留置場で寝具をほどき、中の綿をどんどん口に運ぶのですが、白目が剥き出しで実にリアル。あのレベルの演技ができる美人女優は、他に見当たりませんよ」(ドラマ制作会社関係者)
まだまだオファーは増えそうだ。
(津田昌平)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→