スポーツ

掛布雅之、阪神が巨人を叩く“絶対5カ条”後編「鳥谷、福留、西岡が杉内への刺客」

【4】ストライクの幅を広げて阿部を抑えろ

 リーグ一の得点力を誇る巨人打線の要は当然、阿部慎之助です。彼のひと振りで打線の勢いが変わるのは、WBCでも証明済みでしょう。

 彼に対しては大きく2つのコースを使い分ける必要があります。1つは当然ながらインコース。ただし、今の阪神の投手は初球からインコースに入ってしまう傾向があります。頭から勝負球になるようなコースに投げてしまうと、あとが続かず、どんどんストライクゾーンが狭まっていき、最後には初球のインコースよりも真ん中に寄ってしまった甘めのボールを打たれてしまうのです。

 そこで必要となってくるのが「2つ目のコース」、すなわちホームベース上の真ん中のゾーンです。

 例えば、初球をインコースではなく、真ん中低めの変化球から入ったとします。その時、打者には「もったいない」という意識が働きます。4番であればなおさら、もっといい球を待ちたくなります。初級の真ん中低めの変化球なんて阿部は絶対に振りません。

 そして、2ストライクからの決め球として有効なのが、真ん中高めです。カウントで追い込まれると、打者は厳しいコースを予想して、自然にレフトかライトに視野を向けます。そんな時に真ん中高めのボールが入ってくれば、打者というのはどちらに打つか、一瞬迷いが生じ、反応が遅れるのです。そうやってインコース、アウトコースに真ん中の高低差を加えてストライクの幅を広げられれば、阿部を打ち取りやすくなるはずです。

【5】杉内は「左と足」で打ち崩せ

 今年の巨人は恐らく杉内を阪神戦のローテに当ててくるでしょう。彼を攻略する方法は主に2つ。1つはあえて左打者中心の打線を組んで彼の決め球であるチェンジアップを防ぐことです。

 阪神の左打者で打てる選手は鳥谷、西岡、福留、コンラッド。彼らに対しては、杉内のチェンジアップは非常に使いづらい。そこからスライダーに照準を合わせて、勝負に持ち込むわけです。

 次に西岡、大和、鳥谷の3選手が足を使って、バッテリーのリズムを崩します。足の速い選手が塁に出れば、投手は投球フォームを小さくするしかありません。塁に出た選手がうまくプレッシャーをかけられれば、杉内の投球リズムを止められます。

 以上の5つのポイントを阪神が実践できれば、ライバル巨人を倒してのリーグ優勝も夢ではありません。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身