芸能

“加藤の乱”が影響!?近藤春菜、チャリティマラソン走者に選ばれた理由とは

 8月24~25日に放送される「24時間テレビ」(日本テレビ系)のチャリティマラソンにて、駅伝ランナーの一人を務める近藤春菜の走行距離が、フルマラソン相当の42.195キロから10キロ減らされることがわかった。日本テレビでは猛暑による熱中症やケガのリスクを考慮しての措置と説明している。

「今週末の東京は降水確率が50%と予想されており、猛暑は多少和らぐものの、ひどい蒸し暑さや雨に悩まされる悪コンディションとなりそう。高い湿度ではランナーの身体的負担が大きくなるので、距離短縮は正しい判断でしょう。とはいえ運動経験がほとんどなく、体脂肪率が44.7%と計測されたこともある春菜にとっては32キロも過酷すぎる長距離。膝や股関節を故障する恐れは十分に高く、彼女にとっては芸人生命を賭したチャレンジとなりそうです」(テレビ誌ライター)

 このチャリティマラソンでは春菜のほかに、いとうあさことガンバレルーヤ・よしこが参戦。二人は同局の「世界の果てまでイッテQ!」の常連で、このマラソン企画自体も「イッテQ!」の番組内で発表されている。そうなると同番組とさほどの関わりを持たない春菜がメンバーに選ばれているのは意外な感じもするが、今回の人選には日テレとして納得の理由が込められているというのだ。

「春菜は日テレの情報番組『スッキリ』にレギュラー出演していますが、闇営業問題に端を発した吉本興業の騒動を巡っては、かなり損な役回りを与えられる形となりました。番組MCの加藤浩次は吉本興業に対する言いたい放題で“加藤の乱”ともてはやされたのに対し、春菜のほうは、時には芸人代表の立場でコメントを求められ、時には加藤のフォローに回るなど、その場その場で都合よく使われてきたのです。その春菜が涙を流しながら吉本騒動について語る姿は視聴者の共感を呼び、暴走しがちな加藤を抑える役目も果たしたことで、日テレ側にとっては実に有難い存在となりました。それゆえ局としてはチャリティランナーという大役を与えることで、彼女にスポットライトが当たるように配慮したのかもしれません」(前出・テレビ誌ライター)

 しかも「スッキリ」のレギュラーを務める春菜は、本来なら翌週の出演に影響を与えかねないチャリティランナーを辞退してもいい立場のはず。それでもこの大役を受けてしまうところもまた、春菜らしいのではないだろうか。無事にチャリティマラソンを完走した暁には、日テレでは春菜を三顧の礼で迎え入れるのではないだろうか。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身