スポーツ
Posted on 2019年09月20日 17:58

ラグビーW杯「高視聴率は無理な話」とテレビ関係者が語る深刻理由!

2019年09月20日 17:58

 9月20日から開催されるラグビーW杯。

 初の自国開催とあってテレビでは連日「ラグビー特番」が放送されている。同日、東京スタジアムでロシアとの初戦を迎える日本代表。

 今大会の中継はNHKと日本テレビ、ジェイ・スポーツが担当。

 日本テレビではスペシャルサポーター・櫻井翔、スペシャルMC・上田晋也、応援団長・舘ひろし、応援マネジャー小島瑠璃子といった豪華メンバーでラグビーW杯を放送する。

「フタを開けてみなければ分かりませんが、視聴率面では大苦戦が予測されているんですよ」と明かすのはテレビ関係者だ。

「大会前に放送した特番も軒並み手応えがない。初戦となるロシア戦を中継する日テレ内でも『裏番組の「アメトーーク3時間スペシャル」に惨敗するのではないか』といった悲観的な見方が出ています」

 なぜ大苦戦が予測されているのか。 

「そもそも『ルールが視聴者に周知されていない』ことが挙げられますが、テレビ的には日本代表の『スーパースター不在』が痛い。前大会で一躍脚光を浴びた五郎丸歩選手も今大会では代表落ち。どう考えても高視聴率は無理な話ですよ」(前出・テレビ関係者)

 代表の快進撃に期待するしかなさそうだ。

(川瀬大輔)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク