スポーツ

「にわかファン」をあげつらうネット民はラグビー好きではなかった!?

 日本中を熱狂させてきたラグビー日本代表の快進撃がついに止まった。10月20日に開催されたラグビーワールドカップの決勝トーナメント準々決勝「日本vs南アフリカ」にて、善戦およばず3対26の大差で敗れたもの。

 それでも予選プールを4戦全勝で勝ち上がった日本代表の活躍は日本中を熱くし、老若男女問わずに桜のユニフォームを身に着けてパブリックビューイングやテレビ中継を楽しむ光景もおなじみのものとなった。そんなフィーバーぶりに、水を差す言説がネット上にあふれているという。スポーツライターがマユをひそめて言う。

「ラグビーワールドカップが始まる前には、ネット上には《日本にラグビーを見る人なんていない》《外国人だらけで日本代表っておかしいだろう》といったアンチコメントが続出。ところが日本代表が次々と強豪国を倒し、日本戦に限らず各国代表同士の対戦でも会場が満員になる人気ぶりが明らかになると、今度は《あんなのはにわかファンばかりだ》《ワールドカップが終わったらさーっといなくなる》というディスりが目立つようになったのです」

 この「にわか」はふだんから様々なジャンルで熱心なファンが新規ファンを排除する際に使われるターム。まさに「熱心なファンがジャンルを潰す」という悪弊の典型として知られている。それが今回はラグビーワールドカップを通じて悪い意味での流行語と化しており、検索回数は会期前の2倍にも増えている有様だ。

 ところが今回のラグビーに関しては、「にわかファン」をあげつらっているのは決して熱心なファンや古参ファンではないというのである。スポーツライターが続ける。

「『Yahoo!知恵袋』などのQ&Aサイトには、質問の形を装った“にわかファン批判”が頻出しています。それらの質問には同じような批判派による回答もつくのですが、中には《にわかファンが不愉快だからワールドカップは観ない》と宣言する者も。しかし生粋のラグビーファンならワールドカップを観ないことなどありえないので、こんな戯言は単なるホラか、もしくはもともとラグビーに興味がない荒らしの仕業でしょう。そもそも本物のラグビーファンは、いかにラグビー人気が広がるかを何年も何十年も模索し続けてきた人たちばかり。それゆえラグビーにチャンネルを合わせてくれるにわかファンを大歓迎しており、にわか排除などありえないのです」

 日本代表が負けた今、ネット上には〈これでにわかがいなくなるからせいせいする〉といったコメントも散見される。しかしこれらのコメントもまた、そういった荒らしによる捨てゼリフに違いないだろう。

(金田麻有)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
ロッテ戦で…大量ロジン「粉舞い投球」に日本ハム・新庄剛志監督が「イヤなんですよ」嫌悪爆発
2
【香港GⅠの悲劇】全てを悟った川田将雅は号泣「ターフで麻酔」リバティアイランド「安楽死処置」の一部始終
3
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
4
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
5
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」