芸能
Posted on 2019年10月24日 05:59

立川志らく、「『グッとラック!』を辞めさせられない理由」にTBSが悲鳴!?

2019年10月24日 05:59

 落語家の立川志らくが司会を務める朝の情報番組「グッとラック!」(TBS系)の低視聴率に、制作側も頭を抱えている。

「普通ならご祝儀で数字が上向くはずの初回から3%にも届かず、いまや1%台が定位置。深夜番組ならともかく、情報番組での1%台は記憶になく、まさかのゼロ%台という悪夢すら現実味を帯びる有様です。そもそも司会に志らくを抜擢したのは、コメンテーターとして世間の耳目を惹いていた遠慮のないコメント力にあったのですが、いざ司会に就任すると舌鋒の鋭さも控えめに。TBSとしては選考ミスを悔いているかもしれません」(テレビ局関係者)

 世間では早くも志らくの降板説が噂されている。だが、話はそう簡単には進まないというのだ。

「前番組『ビビット』では、TOKIOの国分太一が数字を取れないのにMCに居座り続け、ジャニーズ事務所のゴリ押しと批判されたもの。それをやっと降板させられたものの、今度は志らくとの間でも同じことになると言われているのです。というのも文化人としての志らくをマネージメントしているのは業界大手のワタナベエンターテインメントであり、今回の司会起用に関してもワタナベエンターテインメントとの交渉で決まったもの。それゆえ半年といった短期でクビを切ることはできず、一部の関係者からは『たとえ視聴率がゼロ%になっても3年は続ける必要がある』との声さえ聞こえてきます」(前出・テレビ局関係者)

 3年という期間にどれほどの信ぴょう性があるのかは不明だが、独演会も多い人気落語家の志らくを三顧の礼で迎えたとあって、TBSが複数年契約を約束していた可能性は小さくない。今後、「グッとラック!」にどんなテコ入れがあったとしても、“司会・立川志らく”だけはしばらく変わりなく続いていきそうで、TBSの悲鳴が聞こえてきそうだ。

(浦山信一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク