芸能
Posted on 2019年10月23日 13:00

テレ朝が本気のキムタク潰し?「グランメゾン東京」に視聴率1ケタ台の危機!

2019年10月23日 13:00

 10月20日に放送された木村拓哉主演のドラマ「グランメゾン東京」(TBS系)第1話の視聴率が12.4%だったことがわかった。今回の数字に制作側は満足していない可能性があるという。

「当初、初回放送はラグビー日本代表戦と時間がかぶるため、視聴率の苦戦が予想されていました。ですが当日は、プロ野球日本シリーズの延長により丸かぶりは回避され、2ケタ視聴率を獲得。しかし一部報道によると、今回のドラマには海外ロケなどに膨大な予算が投入されたため、視聴率15%が最低ラインだったとか。そのため、TBS側はこの結果には満足していないかもしれません」(テレビ誌記者)

 TBS日曜劇場は今年、福山雅治主演「集団左遷」が初回13.8%、大泉洋主演「ノーサイド・ゲーム」が初回13.5%を獲得しているだけに、「グランメゾン東京」もこれ以上視聴率を引き離されたくないところだろう。しかし2話以降、さらに数字を下げてしまう可能性もあるという。

「第2話が放送される10月27日は、『フィギュアグランプリシリーズ2019』(テレビ朝日系)の時間と丸かぶりなんです。しかも今回は、羽生結弦が3年ぶりにグランプリファイナル制覇するかどうかに大きな注目が集まっており、視聴者の奪い合いになる可能性も。さらにテレ朝は翌週以降も、昨年視聴率14.7%を記録した上川隆也主演の人気ドラマ『遺留捜査』のスペシャル版を2週連続で放送するなど、万全の体制で臨むようです。そのため一部では、キムタクドラマが初の1ケタ視聴率を記録してしまうのはないかと心配の声があがっています」(前出・テレビ誌記者)

 とはいえ、初回を見た視聴者からは概ね好評の「グランメゾン東京」。高視聴率を連発するキムタク神話の力をまだまだ見せてほしいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク