気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「さとう珠緒」(4)変わらない珠緒は人を安心させるよ
テリー 結婚の話はさておいて、これからやりたいこととかないの。
さとう ええっ、何だろう。(カメラマンに)私、何がやりたいですかね?
テリー そんなこと、他人が知っているわけないでしょう(笑)。じゃあ、こっちから話すけど、今のところは独り身でしょう。老後のことなんて考えてる?
さとう はい、いつか孤独死しちゃうんじゃないか、みたいな不安はありますよね。だから「一軒家に何人かで住む」みたいなことをしたら、楽しそうだなって思いますね。
テリー シェアハウスね、いいじゃない。それは女性だけで住むの?
さとう 性別は問いませんけれど、私、あまりキッチリした人とは住めないと思うので(笑)、蛭子能収さんみたいな、ゆるい人がいいですよね。時々一緒に共同スペースでジュースやお菓子を賭けて麻雀やトランプをやったりすると、楽しそうじゃないですか。
テリー ああ、蛭子さんは人柄もいいし、退屈はしなさそうだ。
さとう ねえ、絶対楽しいですよ。
テリー 俺もそれ、すごくいいと思う。というのも、うちのかみさんの知り合いが近所の高級老人ホームに入ったから、この前、遊びに行ったんだよね。そしたら、本当に一流ホテルみたいな内装で、シーンとしているんだよね。俺は静かでいいと思ったんだけど、かみさんは「ここにいたら退屈しちゃう」なんて言うわけ。
さとう 確かにそういう雰囲気、ちょっと孤独を感じちゃうかも。
テリー ピアノの演奏会とか開いたり、すごく品はいいんだよ。で、その2~3日後にまた別の老人ホームに行ったんだけど、そっちはじいさんばあさんがギャーギャー騒いでいてね。それを見たら俺も、「やっぱり、こっちのほうが長屋みたいで楽しいな」と思ったんだよね。まあ、個人の好みにもよるんだろうけど。
さとう 施設によって、そこまで極端なんですね。私も見学してみたい~。
テリー 若い頃から積極的に見学しておくのも、いいのかもしれないね。じゃあ、芸能人としての今後はどうしようか。
さとう これまで、いろいろな仕事をやらせていただいてきましたけど、まだやってないようなこと、人の役に立つ何か‥‥それが何なのか、まだわかんないんですが、そういうことをやってから死にたいな、なんて(笑)。
テリー まあ「死ぬ」は極端だけど、その気持ちはわかるな。
さとう それって、単なる自己満足なんですけどね。
テリー みんなスタートはそこからだから。気にしなくていいんだよ。
さとう だって、「ぷんぷん!」やっていても、人の役に立つとは思えませんからね。何か見つけられるといいんですけど。
テリー いやいや、「ぷんぷん!」も役立つんだよ。
さとう なります? イラッとしません?
テリー さっきも言ったじゃない。ずっと続けていれば、「さとう珠緒は相変わらずだな」ってところにまで到達するわけ。それは人に笑顔を与えるし、安心感を与えてくれるんだよ。
さとう 本当ですか! じゃあ、老人ホームで「ぷんぷん!」ってやって、みんなに喜んでもらえるように頑張ります。
テリー うん、そういうやり方が「さとう珠緒」らしいと思うよ。
◆テリーからひと言
ミニスカポリスだった珠緒ちゃんと、まさか老人ホームの話をするとはなァ(笑)。100歳まで「ぷんぷん!」を続けて、みんなを励ましてよ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→