気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「俺の言葉が励みになっていたんだね」(2)
テリー そもそも、神奈月さんが芸人になろうと思ったきっかけは?
神奈月 もうお笑いが大好きで! 高校生の時に漫才ブームがあって、そのあと「オレたちひょうきん族」を見て育った世代ですから、どうしても芸人になりたかったんです。
テリー うん、お笑いが時代を牽引していたからね。
神奈月 ビートたけしさんもタモリさんも六大学を中退しているから、それに憧れて大学に行きたかったんですけど、受からなくて。結局、コンピューターの専門学校に通いながら池袋のショーパブでアルバイトを始めたんです。
テリー ああ、弟子入りとかはしなかったんだ。
神奈月 実は高校生の時、当時放送されていた中京テレビの「5時SAT(サタ)マガジン」という番組内で「ローカルスターベストテン」という素人参加コーナーがありまして、1クール(3カ月)ぐらい出演していたんですよ。
テリー ええっ、高校生でレギュラー出演していたんだ。それはすごいな。
神奈月 いえいえ、その時は全然オリジナルの笑いなんかできなくて、プロの方がやってる「トシちゃん(田原俊彦)やマッチ(近藤真彦)のものまね」のものまねをやっていただけなんですよ。でも、やっぱりうれしかったですね。
テリー その経験もあったから、自分の力だけで道を開こうとしたんだね。
神奈月 そうなんです。でも、ショーパブってお客さんが酔っていますし、大人相手ですから、いつの間にか下ネタが増えちゃったんですよ。「下品だから」という理由で、テレビのオーディションにも落ちることが多くて。
テリー なるほど、夜の世界の笑いに染まってしまったのか。
神奈月 そんな時、そのショーパブに来たある芸人さんに「キミはおもしろいんだからちゃんとネタを作ったほうがいい」と言われたのをきっかけに、3分ぐらいのものまねのネタを作ってみたんです。それを渡辺正行さんが主催する「ラ・ママ新人コント大会」のネタ見せに行ったら、当時まだものまね芸人が少なかったのでライブに定期的に出られるようになって、ショーパブのアルバイトもそのタイミングで辞めました。
テリー そうすると、経済的には苦しいよね。
神奈月 厳しかったですが、1年もすると「ものまね四天王」ブームが来て、4人のギャラが高くなったんですよ。なので、四天王の皆さんが行っていた営業に僕ら若手が行けるようになったんです。
テリー あー、それは経済的に大きいね。
神奈月 はい、1回のギャラが3万~5万円で、月に3回も行けば普通に生活できましたから。そんな生活が28歳ぐらいまで続きました。そういえば僕、その頃にすごく心に残っていることがあって。
テリー ん、何なの?
神奈月 当時出たオーディション番組で、お尻で割りばしを割るようなすごく下品なネタをやったら現場が冷めてしまって。そしたら、審査員を務めていたテリーさんだけが「この場ではウケてないけど、テレビの向こうでは、いちばん笑いを取っているよ」と言ってくださったんです。
テリー うん、現場にいる人は、自分が「下品なネタで笑う人」になりたくないんだ。でも、視聴者にはそれは関係なくて「おもしろい」か「おもしろくないか」だけだからね。
神奈月 あのひと言が本当にうれしかったんですよ。「テリーさんみたいに評価してくれる人がいるなら、まだやれる」と勇気づけられました。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→