芸能
Posted on 2019年12月13日 09:58

くりぃむ有田哲平がいなければ成立しなかったアンタッチャブル“復活”の奇跡

2019年12月13日 09:58

 突如として実現した、11月29日放送の『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系)でのアンタッチャブルのコンビ復活から、テレビ・お笑い界が湧いている。

「年末のお笑いといえば、例年、『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)が最大の話題になっていましたが、今年は決勝(12月22日放送)に無名のコンビが多く、一部お笑いマニアは喜んでいますが、一般的には話題性に乏しい大会になりそう。そのため、アンタッチャブルが新ネタを下ろした12月8日に放送の『THE MANZAI 2019』(フジ系)は、非常に注目度が高いものとなりました」(放送作家)

 それだけ2人が「全力!」で見せた漫才は、魅力に溢れていた。

「コンビ復活を望んでいたのは柴田ばかりでなく、山崎も同じだったのでしょう。途中で柴田が『お前、アドリブがスゲーな』と驚いていたように、山崎もノリノリでした。やっぱり自分が思い切りボケられるのはツッコミに柴田がいてこそという喜びと実感が、10年の時を一瞬で埋めてしまいましたね」(前出・放送作家)

 山崎が若手時代から可愛がってもらっていた、くりぃむしちゅーの有田哲平の番組だからこそ実現した、まさかのサプライズだったわけだが、その「脱力タイムズ」については、こんな話もある。

「実は、同番組は16年の3月で一度は終了が内定していたんです。『とんねるずのみなさんのおかげでした』と一緒に終了すると確かな筋から芸能マスコミに情報が漏れ伝わり、一部週刊誌がこれを報じています。しかし、どちらも後継番組の企画がなかなか決まらず、一転、存続することになったんです。『みなおか』の方は、結局18年3月で終了しましたが、『全力!』は滝沢カレンがでたらめなナレーションをつける『世界美食遺産』などの人気コーナーも誕生し、現在まで続いています」(テレビ雑誌記者)

 もし、16年で番組がそのまま終了していたら、アンタッチャブルの復活はどうなっていただろうか。そう考えると、2人のコンビの令和元年での復活は、いくつもの偶然と幸運が重なっての奇跡だったともいえそうだ。(露口正義)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク