芸能
Posted on 2019年12月13日 09:58

土田晃之、批判の火に油を注いだ「Jリーグアウォーズ」での「帰宅部」連呼!

2019年12月13日 09:58

 お笑いタレントの土田晃之に、サッカーファンが大ブーイングを送っている。土田は12月8日に行われた「Jリーグアウォーズ」にプレゼンターとして出席。優秀選手の発表とトロフィーの授与を行った。

 この「Jリーグアウォーズ」は、今年のJリーグで活躍した選手、監督を表彰する場。そのため今回も、サッカー経験のあるとんねるずの木梨憲武や、ローランド、蝶野正洋、サッカー好きでJリーグをよく観ているスキマスイッチの常田真太郎らがプレゼンターとしてステージに上がった。

「しかし土田の場合は、なんちゃってサッカーファンとして認知されていますからね。最近では、ラグビーW杯の開催中、『ラクビーがめちゃくちゃ面白くてサッカーはまったく観ない』とまで話している。そんな土田をなぜ呼んだのか、そして土田もなぜ仕事を引き受けたのか、批判されているというわけです」(週刊誌記者)

 加えて土田は、優秀選手賞の発表をした際、「(自分は)バリバリの帰宅部でして。帰宅部の私からベストイレブンを発表させていただきます」とし、「帰宅部から盾渡されるってどんな気分でしょうね。帰宅部の少年たちにも頑張ればこういう所に立てるんだぞという所を見せたい」などと「帰宅部」を連発。これにも《別に誰も土田にはなりたくない》とツッコミの声がネット上に殺到したのだ。

「土田は面白いと思って帰宅部を繰り返したのでしょう。でも、実際は白けていましたね。特に会場を訪れたサポーターは呆れていましたよ。土田は登場時に『土田様は部活動などでサッカー経験はないものの、その豊富な知識でサッカーと関わり続けるサッカー大好きなお笑いタレントの代表的な存在の1人です』と紹介されていました。豊富な知識というところは、主催者側のイヤミかと思ったぐらいです(笑)」(前出・週刊誌記者)

 土田は一度、自身を見直したほうがいいのかも。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク