芸能
Posted on 2019年12月17日 05:58

梅宮辰夫が「仁義なき戦い」に遺した“伝説の親分”との交流が生んだ名演

2019年12月17日 05:58

 映画監督・ライターの杉作J太郎氏は、何度も取材を重ねた俳優・梅宮辰夫の魅力をこう語った。

「一見サラッと軽い印象ですけれど、スターとしての誇りと自負を誰よりも強く抱えている人でしたね」

〈広島極道はイモかもしれんが、旅の風下に立ったことは一遍もないんでぇ〉

 凄む武田明役の小林旭に神戸の顔役・岩井信一に扮した梅宮が切り返す。

〈よおし、おんどれらも吐いたツバ飲まんとけよ〉

 実録映画の傑作「仁義なき戦い 頂上作戦」(74年、東映)で見せた、シリーズ屈指の緊迫した場面だ。

ここで岩井に扮した梅宮は、両のマユを切り落とした異様な姿で、迫力を倍増させている。

 演じた岩井のモデルは、三代目山口組若頭で、山建組の山本健一組長(82年没)で、梅宮とは浅からぬ因縁があったと明かした。

「若い頃は歌でキャバレー営業をこなして、神戸の店に出ていたら若いヤクザに『親分に挨拶がない』って怒鳴られてね。連れて行かされた先にいたのが山建さん。何のことかわからなかったが頭を下げたら、そこからはかわいがってもらえた。岩井の役をやることになったら、組の若頭に『しっかりやってくれよ』と激励もされたよ」

 マユを剃り落としたのも、組長の風貌に合わせてのこと。梅宮は「今の時代は問題あるかも」と前置きしながら、きっぱりと言った。

「ヤクザの役を演じるんだったら同じメシを食い、同じ酒を飲み、時には一緒にソープに行くような…そんな“匂い”を吸収することも大事だったんだよ」

 12月17日発売の週刊アサヒ芸能12月26号の緊急記事では、さらに名うてのプレイボーイとして鳴らした梅宮の秘話、また様々なパブリックイメージの下に隠された素顔へと肉薄していく。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク