芸能

NHK、「いだてん」宮藤官九郎への“ダメ出し”が大炎上中!

 自分たちで起用しておきながら、なんたる言い草か。NHKの放送総局長が発した言葉に、視聴者からの呆れ声とブーイングが飛び交っているという。

 12月18日の定例会見でNHKの木田幸紀放送総局長は、大河ドラマ史上でワースト視聴率に終わった「いだてん」について「見応えがあった」と評価していたが、それに続く言葉が炎上の元となったというのだ。

「本作の視聴率が大河史上初の一桁に低迷したのは、大河ドラマの定石を外しまくったクドカンこと宮藤官九郎の脚本にあるというのが定説となっています。その点を踏まえて放送総局長がクドカンに対して『もう一度、大河に挑戦していただけないか』とエールを送ったところまではいいのですが、その後に『その際には、もうちょっと分かりやすく描いていただければ』と注文。これには視聴者から、《そもそもクドカンに依頼したのはNHKのほうだろう》《そういう分かりづらい作品を作らせたんじゃないの?》との大ブーイングが続出したのも無理はありません」(テレビ誌ライター)

 昨年12月19日の定例会見で木田総局長は、「いだてん」の初回放送分について「相当凝った構成にはなっている」と説明。その上で「(話が)行ったり来たりはしているんだけど、飽きることなく一気に楽しんで見せてくれる」と作品の特色を強調し、「1年間、素晴らしいドラマを展開してくれる予感をさせてくれた」と語っていた。

「これらの発言でも分かるように、NHK側も当初は『いだてん』の複雑で分かりづらい構成を称賛していました。それがいざ放送が終了したら『もうちょっと分かりやすく』では、前言撤回もここに極まれりです。しかも視聴率低迷の原因を局側の責任として総括せず、脚本のクドカンに押し付けたも同然ですから、視聴者はもちろんクドカンのファンからもブーイングを受けるのも当然。貴重な受信料を1話1億円と言われる莫大な制作コストにじゃぶじゃぶと注ぎ込んでいることへの反省は、微塵も感じられませんでしたね」(前出・テレビ誌ライター)

 この調子では、クドカンからも「NHKをぶっ壊す!」と三下り半を叩きつけられないか、心配になりそうだ。(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身