芸能

ビートたけしの名言集「2000人も生徒がいる中の番長やバカ」

「おい、『すばる』に載った『不良』、もう読んだか?」

 先日、殿にお会いすると、わたくしの顔を見るなり、冒頭の質問をあててきたのです。

 殿が言う「不良」とは、現在発売中の文芸誌「小説すばる」2月号に掲載されている、長編読み切りのことであり、殿のいちばん新しい小説です。殿は3年程前から、とにかく小説に力を入れていて、かなり早いペースで新作を書き上げては、文芸誌にバンバン発表しています。

 で、冒頭の問いに「すいません。買ってはいますが、まだ読めていません」と、弟子としてやや失態ぎみの、実に残念な答えを正直に述べると、

「なんだ、ちゃんと読んどけよ」

 と、笑いながら指示を出したのでした。もちろん翌日、一気に完読いたしました。で、殿の新作「不良」には、殿が中学時代に出会った、恐ろしくケンカの強い、実在した番長がモデルの人物が出てくるのですが、殿は以前、

「俺たち団塊の世代の中学なんて、第1次ベビーブームの子供だから、生徒が2000人もいたからな。2000人の中の番長なんてのは、とんでもないワルでよ、本当にすごいんだよ。その逆で、2000人の中のバカは、もうどうしょうもないバカだったからな

 と、聞いたことがあります。さらに、

「俺の中学の時の番長なんて、学校にドテラ着て愛人と一緒にやってきて、門の前で待ち構えてて、登校してくる生徒から10円ずつカツアゲして、金が貯まるとそのまま遊びいっちゃうんだから。だけど、中学生で結婚もしてねーのに愛人がいるってのもおかしな話なんだけどよ」

 なんて話も聞いたことがあります。さらにさらに、これはその番長のことなのか定かではありませんが、

「1回よ、学校に改造拳銃作って持ってきたヤツがいてよ。そいつが授業中、黒板に向かって書いてる先生の後頭部を狙って、その銃で撃ったんだよ。そしたら、パーン! って音と煙が上がって、弾が先生の後頭部に当たったんだけど、先生は『痛てっ!』って言って振り向いて『誰か、何かやったか?』って。何ともなかったんだから」

 なんて話も聞いたことがあります。で、こうなると、2000人の中のバカのほうも気になります。はい、ちゃんとその話も以前、殿から聞いています。

「俺らの中学の時は、テストの結果がダァ~ッて2000人分、廊下に1位からビリまで張り出されるんだよ。それで毎回ビリと、ビリから2番目のヤツは同じ2人なんだよ。それである日、毎回ビリのヤツが転校することになったら、ビリから2番目のヤツが『やばい、あいつがいなくなったら俺がビリになる!』って思って、そいつも一緒に付いていって、転校しちゃったんだから

 とにかく、昭和30年代、殿が見た“ワルたち”が、活き活きと描かれている「不良」。是非、一読を。最高です!

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身