気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→槇原敬之逮捕で有名歌手が続々トバッチリ被害!一番迷惑をこうむった人は?
2月18日発売の「週刊女性」が、シンガーソングライターの槇原敬之容疑者逮捕に関連して「40周年に“泥を塗られた”松田聖子」とタイトルで強調した記事を掲載した。
それによると、今年4月にデビュー40周年を迎える松田は記念アルバムを制作中で、その目玉となるのが槇原による書き下ろしの新曲だった。ところが、今回の逮捕で企画は頓挫。企画を一から練り直さなければならなくなったというのだ。
松田だけではない。歌手の和田アキ子も被害者の1人。自身がMCを務める「アッコにおまかせ!」(TBS系)の2月16日放送回で「去年から私の新曲をお願いしていた」と明かし、「大人が歌えるミディアムテンポで優しい歌詞で勇気づけられる」という楽曲の“イメージ”まで決定していたと語った。
だが、いちばんのとばっちりを食ったのは、今年1月にソロ初のアルバム「Go with the Flow」を発表したばかりの木村拓哉だろう。このアルバムには、槇原容疑者が作詞作曲編曲した「UNIQUE」が収録されている。しかも木村は、このアルバムを引っ提げて、2月20日までソロツアー「TAKUYA KIMURA LIVE Tour 2020 Go with the Flow」の真っ最中だったからだ。
「木村はこのツアー初日にSMAP時代の『SHAKE』を披露。アンコールでは『夜空ノムコウ』を歌いました。ファンの中には『世界に一つだけの花』を熱望する声がありましたが、『UNIQUE』同様に歌唱する可能性は低いですね」(音楽関係者)
作品に罪はないというが、槇原の場合はすべて1人の作業。その楽曲をドラマや映画と同列に考えることには違和感を覚えるという声も少なくないようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→