芸能
Posted on 2020年02月24日 17:59

原悦子、谷ナオミ…日活ロマン映画のヒロインたちは今、こうしている!

2020年02月24日 17:59

 1971年に始まった「日活のロマン映画」は、88年に歴史の幕を閉じるまで1000本以上も公開され、男たちにとって極上のメディアとなった。ここから多くの人気ヒロインが誕生したが、元祖アイドルと呼ばれた原悦子は、当時の人気をこう語った。

「松田聖子さんのファンクラブが5000人を突破というニュースがあった時に、私の会員は76万人を超えていたんですよ。サイン会は日本武道館を使い、それでも入りきれない方々もいました」

 耽美的なヒット作が数多い谷ナオミは、79年の引退後、熊本でスナックを経営していた。ところが、16年4月14日に起きた震度7の熊本地震では被害に見舞われたと谷は言う。

「マンションの壁にヒビが入って、部屋に入れなかったんです。ようやく6月10日に修復が終わるまで、2カ月も車の中で生活しました。今はもう部屋も、まわりの景色も元通りになっていますよ」

 豪胆な女優らしい復元力であった。中山美穂と「毎度おさわがせします」(TBS系)で級友役で共演したかとうみゆきは、ロマン映画最後の年である88年に主演デビュー。

「今や巨匠となった金子修介監督や、お父さん役の大地康雄さんとも巡り合えたし、私はよかったと思っています。金子監督には『ロマンシリーズがまだ続いていれば、もっと大スターになれたのに』と残念がってくれました」

 2月25日発売の「週刊アサヒ芸能」3月5日号では、ほかにも三崎奈美、田中真理、寺島まゆみ、小川美那子、水島裕子ら、次代を飾った美神たちの生の声を伝えている。郷愁とともに読み進められるはずだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク