芸能

八嶋智人、「コロナツイート」削除の背景に「エセ科学の指摘」あった!?

 収束の兆しを見せないコロナウイルスの蔓延に演劇界も襲われている。

 公衆の場での感染防止を図る政府によるイベントの自粛要請により多くの劇団の公演が中止になっている。

この状況を受け、演出家の野田秀樹氏は3月1日に公式サイトで〈意見書 公演中止で本当に良いのか〉と題する文章を掲載した。感染対策を十全に施し、観客の理解を得た上で〈予定される公演は実施されるべきと考えます〉と綴った野田氏。

 さらには《ひとたび劇場を閉鎖した場合、再開が困難になるおそれがあり、それは「演劇の死」を意味しかねません》と指摘している。

「この意見表明に、様々な演劇人がSNSで賛同の意を示している一方で、八嶋智人の『迷走』が話題となっているんですよ」と明かすのは演劇関係者だ。同2日にツイッターを更新した八嶋は野田氏の意見書に追随する形で「公演中止」への違和感を吐露。

 さらには〈さすがにそろそろ、あべさんが、だいぶおかしいと、いろんな降り幅の人が思わないのかなぁと、本気で思いますが、どうなのでしょう?〉(本文ママ)と「政権批判ツイート」も綴っていたのだが─。

「八嶋は後日、これらのツイートを削除したことから業界内では『本気じゃなかったのか』と失望の声が挙がっている。そして『政権批判がマズかった』との見方以上に“ある理由”が囁かれているんですよ」

 その理由とは。

「『エセ科学』の指摘です。彼は最初のツイートで《演劇を観る事で免疫力は上がる》と書いているのですが、さすがに科学的に証明できっこない話。確かに笑うことでセロトニンが分泌され、副交感神経が優位になり、リラックスした状態になり免疫機能が上がると説く医療関係者は少なくありませんが、演劇を見れば免疫があがると言い切るのは強引すぎます。これを周囲に咎められたのではと見られているんです」(前出・演劇関係者)

 それが真相なら、「削除やむなし」といったところか。

(牧マコト)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
3
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
絶望した中居正広が「引退を決断」するまでの「相談相手」とSMAP再結成消滅