気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→片山良三・林健(ギャロップ)・細江純子が「天皇賞・春」を渾身予想!
先日、JRAから「日本ダービー」までの無観客開催が発表されたが、海外競馬の中止も相次いでいるだけに、開催されること自体、ファンにとっては喜びだろう。とはいえ馬券は当ててナンボ。そこで本誌連載陣の片山&細江の両氏に、競馬大好き芸人ギャロップ・林氏を加え、伝統の一戦「天皇賞・春」を渾身予想する。
*
片山 現時点で林さんの注目している馬は?
林 トーセンカンビーナです。前々走の松籟Sがものすごくよくて、阪神大賞典(2着)でも狙ってました。
片山 いつも出遅れる馬だけど、それも覚悟のうえ?
林 藤岡康太騎手も「95%出遅れる」と(笑)。でもそういう馬って、出遅れたほうがいいんじゃないですかね。急にポンと出て「あら?」ってなるよりも。
細江 確かにゲートの難さがありますけど、しまいの脚がしっかりしていて、距離が延びても崩れない。
片山 まあ、出遅れても、ある意味ちゃんと来てますからね。許せる程度の出遅れだから。
林 この前のキセキは許せない出遅れでしたけどね。
片山 ゲート再審査を受けて、鞍上は武豊騎手にスイッチ。魔法のような折り合いを見せてくれるんじゃないかな、という期待もある。前走の阪神大賞典が単勝160円で今回が人気薄なら、妙味もあるし。
細江 でも前走は、出遅れに加えて道中、我慢ができなかった。能力の高い馬がああいうことをしだすと。もう6歳だし、修正ができない域に入ってきている気も。
林 ただ昨秋、凱旋門賞に行くまでを振り返ると、去年の宝塚記念はリスグラシューが強すぎただけで、この馬もスゴく強い競馬をしているんですよね。またトーセンと一緒に出遅れるかもしれませんけど。
片山 まさに悪くなった時のルーラーシップだよね。ポンと出る可能性もあるし、出ない可能性もある。
林 まあ、出るか出ないか五分五分の馬よりも、トーセンはまず出ないから予想はしやすいですよ(笑)。
*
これらの馬以外にも、昨年の覇者フィエールマンに騎乗するルメール騎手の「強気発言」や、前哨戦の阪神大賞典を制したユーキャンスマイルの上積みについてなど「“マル秘の情報”満載」の座談会が4月28日発売の「週刊アサヒ芸能」(5月7.14日合併号)に掲載されている。
(写真はイメージ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→