女子アナ
Posted on 2020年05月10日 17:59

コロナ闘病から復活!赤江珠緒、称賛の声が上がった「ジャーナリスト魂」

2020年05月10日 17:59

 新型コロナウイルスに感染し肺炎となり、4月24日から入院治療を受けていたフリーアナウンサーの赤江珠緒が退院したことを5月6日、発表した。

 赤江アナは、自身がパーソナリティを務めるTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」に手紙を寄せ、代役を務める同局の堀井美香アナウンサーが代読した。そこには、しばらくは自宅療養に務めることと「医療現場の皆さまに心より感謝を申し上げます」とあった。

 この赤江アナの報告に、多くの人が「よかった」とコメント。さらに、自身の病気経過を発信していたことに「赤江さんのレポートのおかげで、うちもいろいろ準備ができました」「療養中も病院の先生にお話を聞いたり、病状を報告したりと、大変な時にも関わらず情報収集と発信を欠かされなかったことは、本当に尊敬します」などの意見も多く寄せられた。

「赤江アナは『報道ステーション』(テレビ朝日系)の製作スタッフである夫が感染し、自身も感染しましたが、2歳の長女は陰性でした。家族が感染した時の対処や、幼い子供を抱える母としての不安。そして、自身の病状経過や医師から得た情報なども報告しました。それは一般の人にもわかりやすく、未知であるコロナウイルスの一端を知ることにもなりました。その姿勢は高い評価を得ています」(女性誌記者)

 先に感染した夫はすでに退院。「家族無事で何より」な結果となった。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク