芸能
Posted on 2020年05月16日 09:58

吉本興業のYouTube進出で明石家さんまの人気番組が復活する!?

2020年05月16日 09:58

 あの人気番組がYouTubeで復活か? 吉本興業とUUUMの資本業務提携に、テレビ業界が色めきだっているという。

 両社の業務提携ではUUUMクリエイターのテレビ進出に吉本が協力する一方で、吉本芸人のYouTubeチャンネル開設をUUUMがサポート。4月25日には今田耕司が「今ちゃんねる。」をスタートするなど、大物芸人もいよいよYouTubeに進出していくようだ。そこで囁かれているのが、惜しまれつつも2016年に終了した人気番組の復活だというのである。

「現在は不定期の特番として放送されている『さんまのまんま』(フジテレビ系)です。明石家さんまが32年間にわたって続けてきたトーク番組ですが、業界全体で制作費削減が進むなか、制作局の関西テレビがさんまのギャラを払い続けられないとの理由で打ち切りとなりました。同番組は関テレでこそ高視聴率を維持していたものの、ネット局のフジテレビでは永らく深夜帯に放送されるなど視聴率はイマイチ。さんまの知名度に比例した収益があげられず、打ち切りも止むなしだったのでしょう。それがYouTubeに場所を移すことで復活が可能だというのです」(業界関係者)

 たしかにYouTubeなら再生数に応じて収益が増えるわけで、さんまの頑張り次第でギャラは青天井とも言える。また、YouTube自体のステータスが大きく向上したことにより、大物ゲストであってもYouTubeだからといって出演を渋るようなことも少なくなっているはずだ。

「そして最大の障害だったさんまのYouTube嫌いにも、最近は変化の兆しがありそうです。2月5日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)では『俺らテレビ出る人間、敵はYouTubeやねんで今!』『その本人がYouTube見てたらあかんで』とまで言っていたのですが、同じ『ホンマでっか!?TV』の4月29日放送回ではリモート収録を初体験。『これもアリやね!』と楽しんでいました。旧来のテレビ収録とは比べ物にならない小規模な制作体制にも対応できたことで、YouTube前提の番組収録にも臨めるのではないでしょうか」(前出・業界関係者)

 テレビ界の帝王に君臨していた明石家さんま。本格参入となれば、YouTubeもきっと大きな爪痕を残すことは間違いなさそうだ。(浦山信一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク