スポーツ

掛布雅之×真弓明信(4)今の阪神は守備が弱い

 CS出場へ向けてラストスパートに入る阪神タイガース。「バックスクリーン直撃談!」スペシャル対談の第2弾は、今季の戦力を85年V戦士と徹底比較! 大型ルーキー大活躍の理由から和田監督の手腕まで、2人の大物OBが激アツに語り合った。

掛布 (前号で)今年の阪神はとにかく投手陣がいいと言ってたけど、ルーキーの藤浪君はどう見てる?

真弓 成績からすると、彼は主力って言い切ってもいい。1年目からしっかりとローテーションに入って、おまけにゲームも作ってる。初めからあれだけやるとは思ってなかったね。

掛布 そうだよね。藤浪君の存在は阪神にとっては非常に大きい。まず試合を壊さないからね。

真弓 阪神の他の投手も藤浪に刺激されてるっていうのもあるよね。まあ、和田監督も彼を一軍昇格させたりファームに落としたりといろいろ気配りしている部分もあるけど。藤浪の好調には、そういう上げたり下げたりの使い方のうまさもあると思うね。

掛布 確かに、あれはうまい。

真弓 たぶん、あれは初めから計算された使い方だと思うよ。高校生っていうのは1カ月くらいを投げきるスタミナはあるけど、半年という体力はないわけ。そういった面で(和田監督は)1カ月しないかのところでちゃんと彼を落としているのは、すごくいいことじゃないかな。

掛布 彼はあれだけ甲子園でずっと投げ続けた投手だから、もともとスタミナはあるほうだとは思うけど、ただ、まだ19歳という中で、阪神としては今年1年で彼を終わらせるわけにはいかない。だから、今の阪神の野球と彼の野球を比べた時に、スタミナを考えて10日間くらいの休息を与える。その代わり1年間使う。この方法はチームにとっていちばんプラスになると思うよ。

真弓 俺が感心してるのは、あまり目立ってないけど四球が少ないことだね。

掛布 ああ、そうだよね!

真弓 実は、コントロール自体はあまりよくない。ところが四球が少ない。だから大量失点がないんだよ。四球を重ねてのピンチが極端に少ない。彼はよく内野安打を打たれて窮地を作ってるけど、結局、抑えてるでしょう。ということは四球を与えてないんだよね。

掛布 四球とか失策が重なると普通は大量失点するけど、彼はそれがないね。

真弓 藤浪は点も取られるけど、取られ方やピンチの作り方は悪くないんだよ。だけど、これから投げ込みをしていって、ボールがまとまってくると逆に打たれやすくなる危険性もある。

掛布 そう。今年の交流戦で、ソフトバンクの内川との対戦(6月2日)でインコースに投げて三振を取った場面があったんだよ。それが抜けたカットボールで、内川からすれば「まさかこんなところには投げてこないだろう」と思ったはず。コントロールがまとまってくれば、今度はそういった意外なポイントに球が行くことがなくなって、打者もコースをしぼってくる。そう考えると、藤浪はもう一つか二つ越えなきゃいけない壁があるんだよ。

真弓 そうだね。

掛布 その点、昔の阪神も投手力はよかった。ヤマカズ(山本和行)に中西(清起)がいたからね。

真弓 福間(納)さんもいたしね。

掛布 便利屋さんだったよねえ。それでいて、先発で10勝ぐらいあげる選手もいたしね。

真弓「10勝ぐらいしかできない」投手ね。

掛布 ハハハ。先発が潰れても中継ぎで逆転したりしてたから。85年は投手力が弱かったってよく言われるけど、俺はそうじゃないと思うよ。

真弓 おまけに守備もよかった。

掛布 今と昔の阪神では守るバランスが違う。今は守備が弱いよな。

真弓 結局、守備練習をしないでいいような選手の使い方をしてると、最後まで本当に守れないんだよ。例えば、1点差で勝ってる時の最後1イニングで、ちゃんと守備練習をしていない選手のところにボールが飛んできたりするわけ。そういう時に捕球できるのかっていう話。だから、ケガとかよほどのことじゃないかぎり、代えなくてもいい選手は代えちゃダメ。

掛布 9回のアウト3つ取る時にグラウンドにいるのがレギュラーだからね。9回の裏にどれぐらいの先発メンバーが残ってるのか。その数が多いほうがチームとして強い。今の阪神は新井兄弟が代わるし、ライトの今成も代わる。ちゃんと守れるのは鳥谷、大和ぐらいだもん。その点では僕らの現役の頃、選手は代わらなかった。あ、85年はセンターに弘田澄男さんと北村(照文)が併用だったか。

真弓 でも、守備要員を使うのは大差で負けてる時だけ。

掛布 1点、2点の差だったら絶対に代わらなかった。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
6メートル超の巨大トカゲUMA「ゴウロウ」を地元住民が一斉射撃で仕留めたら…
2
日米2大予言がピタリ一致「7月に巨大津波が」/“初夢”大予測ワイド「これがニッポンの2025」〈天変地異〉
3
ロサンゼルス山火事と大谷翔平に意外な影響を及ぼした「フジテレビ豪邸撮影騒動」
4
青山学院大学・原晋監督が頭を抱える箱根駅伝「山上り下り選手」の育成問題
5
NHK「おむすび」に登場する藤原紀香「西宮出身なのにエセ度がハンパない」関西弁のゲンナリ感