スポーツ
Posted on 2020年07月13日 05:58

デーブ大久保が語る“平成の大エース”斎藤雅樹が200勝できなかった理由

2020年07月13日 05:58

“平成の大エース”と言えば、読売ジャイアンツの斎藤雅樹を思い浮かべる人も多いだろう。1989年・90年、2年連続20勝の最多勝に輝き、最多勝計5回、最優秀防御率3回、最多奪三振1回、沢村栄治賞にも3回輝くなど、まさしく球界のエースだった。しかし、18年間の現役生活の中で勝ち数は180にとどまっており、意外にも名球会入りは果たしていない。

 そんな斎藤とバッテリーを組んだ経験のある大久保博元が、YouTubeチャンネル「デーブ大久保チャンネル」で、7月1日に「【最強のエースは誰だ!?】ベストナイン投手編!デーブ現役時代のナンバーワンピッチャーを発表」を投稿。斎藤が200勝達成できなかった原因を明かしている。

 同回は、大久保が現役時代に最強だと思われるピッチャーは誰かを論じる内容だったが、迷う様子もなく斎藤を一番と推した。大久保は1992年途中に西武ライオンズから読売ジャイアンツに移籍、95年までマスクをかぶっている。大久保が現役を退く事になったこの年、2年ぶりの開幕戦捕手として出場し斎藤の2年連続開幕戦完封勝利に貢献もしている。

 その大久保は斎藤の球を受けていて、「誰もこの人を打てないだろう」と感じていたそうで、ストレート、大きく曲がるカーブ、小さなカーブ、スライダーの少ない球種で勝ち星をあげていった稀有なピッチャーだったと評した。そんな斎藤に「本当は楽に200勝していい人」と大久保。しかし、チームのために酷使してくれるピッチャーであったと語っている通り、完投が期待された斎藤は最多勝にも輝いた89年に11試合連続完投勝利といった日本記録を樹立したものの、それゆえに肩を壊してしまい、いまだにキャッチボールすらできないのだという。

 名球会入りは名誉なことだろうが、斎藤がマウンドに立った時の安心感や、1試合を通して渾身の力を込めて投げ切る斎藤の姿は今もファンの記憶に焼き付いている。2年連続で20勝あげた投手がその後現れていないことからも、いかに斎藤が偉大であったかをあらためて思い知る良回であった。(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク