気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→重盛さと美が明かした“1360万回再生”あの大バズリ動画の舞台裏
タレントの重盛さと美が5月9日、外出自粛期間中に友人と作ったラップ動画「重盛さと美feat.友達 TOKYO DRIFT FREESTYLE」を自身のYouTubeチャンネルにアップし、大反響を呼び話題になったが、7月13日深夜放送の「痛快! 明石家電視台」(MBS)で、この大バズリの舞台裏について明かした。
重盛は友人である同じ事務所のタレント・希帆とともに、TERIYAKI BOYZの楽曲「TOKYO DRIFT」に合わせてラップに挑戦。新型コロナウイルスによって強いられた自粛生活の日常をラップで歌い上げ、7月16日時点で再生回数1360万回を突破している。
自粛期間中について語るコーナーで、MCの明石家さんまに「なんか当たったらしいな? お前」とを振られた重盛。「暇すぎてYouTubeにラップを作ってあげたら、それが1200万回再生(収録日時点)」と笑顔を見せ、続けてさんまが「フォロワーの数は…」と聞くと、重盛は「再生回数が1200万回でフォロワー数も10万人以上増えました」と返答した。
雨上がり決死隊・蛍原徹は「お金は?」と質問。「広告つけていないです。人のビートだったので」と収入にはつながらないことを明かし、「給料制だからお金も安定してたんで。儲けようとかじゃなくて軽い気持ちで友達を作ったんです」と話した。また、村上ショージが「それパターン化したら絶対いいんちゃうか? 広告料入ってくる」とアドバイスすると、重盛は「ラッパーさんと作りました。たぶんもうすぐ出ると思います」とオリジナルを作ったことも明かしている。
5月25日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)ではバズった動画が紹介され、MCの加藤浩次が「重盛って天才的なところあるんだよ。絵とかも独特なの描くから。我々の想像できない感性を持ってるんだよね」と絶賛していたが、思わぬ才能が開花したようだ。(鈴木十郎)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→