芸能

渡哲也、「78歳・壮絶死」までの“逆境無頼”56年秘話を総力レポート!

「ここ最近は、足腰もかなり衰弱していて、酸素吸入器を手放せない状態が続いていました。そのため、6月に行われたCMのナレーション収録は自宅で行われました」

 こう振り返るのは、渡哲也さんと生前に親交のあった芸能関係者だ。

 今月9日に容態が急変し、緊急入院。翌10日に肺炎で急逝した。享年78。

 渡さんは1965年に日活映画「あばれ騎士道」でデビュー。「56年に及ぶ役者人生は、逆境との闘いでもあった」と詳報しているのは、「週刊アサヒ芸能」8月27日号だ。

 まずは日活黄金時代の大恋愛。66年の映画「愛と死の記録」で共演した吉永小百合と結婚を約束するも、吉永の父親に猛反対され、泣く泣く断念を余儀なくされた。

「酔っぱらうと『小百合はなんでオレのところに飛び込んできてくれないんだ!』と大荒れだった」(当時を知る映画関係者)

 71年に石原プロモーションに入社するも、映画産業の斜陽化にともない、石原プロは8億円ともいわれる負債を背負うことになる。その窮地を救ったのがテレビ界への進出であり、「大都会」(日本テレビ系)、「西部警察」(テレビ朝日系)両シリーズの大ヒットだったが、

「その後も石原プロの危機はありました。そこでも私財を注ぎ込んで、会社を存続させるべく奔走。大所帯の石原軍団を維持していくのはかなり大変で、CM出演料などを事務所の回転資金に充てていたとか」(芸能関係者)

 そして渡さんといえば、たび重なる病魔との闘いもあった。74年、肋膜炎により9カ月の入院生活を送り、翌年には膠原病で入院。91年には直腸ガンの手術で人工肛門を装着することとなり、97年には早期の大腸ガンが発見され、内視鏡手術を受けた。さらに15年には急性心筋梗塞で緊急入院。肺気腫と呼吸器疾患という長年の持病とも闘い、晩年は運動もままならない状態だったという。

 まさに「壮絶」というべき長きにわたる闘病生活と”無頼”の人生。他では読めない「逆境を常に跳ね返してきた男の秘話」を、8月18日発売のアサヒ芸能8月27日号で詳報している。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身