政治
Posted on 2020年08月18日 05:58

吉村府知事「イソジンに飛びついた」裏事情とは?コロナ「怪事件簿」一挙出し!

2020年08月18日 05:58

 収束が一向に見えないコロナ禍生活に国民のストレスは我慢の限界。日本中に疑心暗鬼のイヤな空気が蔓延し、人間関係がギクシャクする中、各地で夏の怪談話よりも怖い、おぞましい「コロナ事件」が──。

 例えば、8月4日の記者会見で、イソジンなどの商品で知られるポビドンヨード成分を含むうがい薬で“コロナに打ち勝てる”と豪語した大阪府の吉村洋文知事。しかし、会見直後に買い占めや批判が殺到、翌日には「予防薬でもなく治療薬でもありません」と釈明に追われてしまう。

 ネット上では「イソジン吉村」と呼ばれ、評価急落した吉村知事だが、真相を知る「日本維新の会」関係者はこう話す。

「実は維新に近い関係者から、吉村知事に対して、『治療に使うある消毒用の薬剤にウイルスの殺菌能力があり、コロナにも効くのではないかと期待されているものがある』と連絡があったんです。それを聞いた吉村知事は、側近に調べさせると、『確かに、イソジンに殺菌効果がある』というデータに飛びついてしまった」

 その後、どこでボタンを掛け違えて”やらかして”しまったのか─。

 新聞やテレビが報じていない「気になる内情」は、8月18日発売のアサヒ芸能8月27日特大号で特集されている。吉村知事の「イソジンやらかし事件」の他にも、沖縄コロナ問題、歌舞伎町コロナ事情など、ニュースの裏にあった「コロナ事件」も併せて詳報している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク