政治

「院政野望」安倍総理VS「闇将軍」二階幹事長の覇権闘争“裏最前線”とは?

 飄々とした表情にトボけた話しぶり。時には恫喝めいた口調で迫力を出す。自民党内の人事を操り、この総裁選の重要キーマンとなっているのが、二階俊博幹事長(81)である。全国紙政治部デスクが解説する。

「安倍総理が退陣を表明した翌8月29日夜、二階氏は菅氏を赤坂の議員宿舎に呼び出し、極秘会談が始まりました。二階氏はその席上で、菅氏を担ぐことを約束。翌30日にはその方針が二階派(47人)の幹部にも伝えられています」

 週が明けた31日には最大派閥細田派(98人)、そして麻生派(54人)が菅氏の支持を表明。派閥に属さない菅氏からすれば、数の力でこの上ない後ろ盾を得る布陣となったのである。

 昨年9月の内閣改造人事では、二階氏を幹事長から外し、岸田文雄政調会長を代わりに据える動きもあったが、「オレを野に放つとどうなるか」と公然と言い放ち、安倍総理に脅しをかけることで留任に成功している。

 圧倒的な発言力、そして党内人事の掌握。キングメーカーたる二階氏のルーツは「政治は数、数は力だ。そして力は金だ」と言った田中角栄にあった。元二階番記者が振り返る。

「角栄信奉者です。和歌山県議から国政に進出する際に、角栄氏から『キミが二階君か。国会議員になるには、選挙区を何度も回ることだ』と声をかけられた。国会議員はこうあるべし、を徹底的に教えられました」

「ポスト安倍」レースがスタートするや、瞬く間に「菅義偉総裁」の流れを演出。すると雪崩を打ったように各派閥が「菅支援」を表明し、投開票を待たずしてほぼ決着をつけてしまった。総裁選をリードし牛耳る「闇将軍」はなぜ、こんなにも絶大な力を持つようになったのか。9月8日発売の「週刊アサヒ芸能9月17日特大号」には多士済々の旧田中派を継承した二階氏の裏プロフィールに加えて、退陣後の「院政計画」が破綻しかねない安倍総理の深刻な問題、との二本立てで、両者の覇権争いの“裏最前線”を詳報している。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感