スポーツ

阪神・桧山進次郎「神様男の22年裏伝説」(3)“戦力外報道”が1日で覆る人気

20130926i_2

 桧山も、星野監督時代に獲得した鉄人・金本が岡田彰布政権で不動の4番となったことや膝痛などの影響もあり、06年からは代打としての出場が多くなるが、07年に「事件」が起こる。

 この年、桧山は8月21日のヤクルト戦で代打満塁本塁打を放つなどの活躍を見せたものの、前半の不振がたたり、打率はわずか1割9分1厘に終わる。オフには一部スポーツ紙で「来季戦力外」「引退」と報道されたのだった。

「結局、この時は阪神ファンからの反響がものすごくてね、球団が驚いたわけです。球団には『辞めさせるな!』という猛抗議が殺到し、たった1日で覆りました」(前出・球団関係者)

 進退を賭けて臨んだ08年は代打で安打を量産し、打率3割を達成する。04年に引退した先代“代打の神様”八木裕(現・阪神二軍打撃コーチ)に代わる切り札として「神様、仏様、桧山様」とあがめられる存在となった。その後の「神」としての活躍と勝負強さは、代打安打156、代打本塁打14、代打打点109の球団記録(9月11日現在)を打ち立てたことでわかるだろう。

「晩年の金本は代打も多かったが、『ヒー(桧山)の準備のしかたを参考にしていた』と、最も盛り上がった重要場面で打席に立つまでの過程を桧山から学んでいました」(前出・関西マスコミ関係者)

 引退後の桧山について、前出・デスクは言う。

「いったん評論家になり、数年後には打撃コーチなどで指導者として戻ることになるでしょう。チームの低迷期も優勝も知り、控え選手、4番、代打と全てをひととおり経験しているので、いろんなタイプの打者にアドバイスできる」

 ただ、外野手特有の「細かい野球観」に欠ける面が吉と出るか凶と出るか‥‥とデスクは続けるのだ。

「どこそこの場面で打ったとか振り返っても、よう間違うてたりしますから。引退会見で、義理の父親が亡くなった日に本塁打を打ったと言うてましたけど、これ、実は打ってないですからね。打ったのはそのあとの試合ですよ。引退会見で思い出のシーンの説明を間違う人なんて珍しいでしょ(笑)。配球の話をしても、一事が万事そんな感じ。そのアバウトさ、おおらかさが桧山のよさでもあるんですけど。だからこそ、あんなプレッシャーがかかる代打を何年もやってこられたんだと思いますよ」

 第73代4番として301試合に先発し、代打の神となってバットを置く。10月の引退試合では阪神ファンの惜別の声援も、代打成績のごとく球団記録を更新することだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感