芸能

蛭子能収 遺言書を書いたけど「何を書いたかは忘れました」

テリー 本の中に「僕に残された時間はあと10年」って書いてましたよね。短くないですか。

蛭子 あれは日本の男性の平均寿命が81歳ぐらいだっていうのを聞いたんで。そうすると、今72だから、あと10年ぐらいだなぁと。

テリー もっと長生きしましょうよ。

蛭子 そうですね。長生きはしたいですけど、もし10年しかないなら、その時間を全て自分のために使いたいと思うんですよ。そのほうが幸せだから。

テリー あ、それはわかります。だから僕、蛭子さんにはギャンブルやめないでほしいんですよ。もちろん、家計を揺るがすような金額を遣うのはダメですけど、数千円とか、そのぐらいなら別にね。楽しいことをやめたら、逆にストレスがたまりますよ。

蛭子 そうですね。そりゃ、やりたいんですけど。でも、「やるんだったら少しぐらい勝ってこいよ」って、自分に言いたいです(笑)。

テリー じゃあ、残りの10年は、どう過ごすのが有効だと思ってるんですか。

蛭子 難しいですねぇ。まぁ、女房がいいって言うなら、生きてる間は今の女房と過ごしたいです。

テリー 蛭子さんはホント、奥さんが好きですよね。

蛭子 そう言われると恥ずかしいですけど。寂しがり屋なんですよ。だから、ちょっと昼寝してて、起きた時に女房が見当たらないと、探しますね。

テリー 奥さん、どこ行っちゃってるんですか。

蛭子 いや、ほとんどは家の中にいるんですけど。でも、何か見当たらないと探してしまうんです。

テリー 子供じゃないんだから。でも、それは奥さんに感謝しないと。何か特別なことしてますか。

蛭子 いやぁ、それが何にもしてあげてないんです。俺、そういうのがすごく苦手で。だけど、とにかく奥さんを幸せにしないと、とは思ってます。

テリー どうすると奥さんは幸せなんですか。

蛭子 うーん、とにかくお金の心配はかけたくない。それが一番かなぁ。

テリー やっぱり蛭子さんはお金なんですよね。本に「遺言書を書いた」って書いてありましたけど、どんなことを書いたんですか。

蛭子 えっ、遺言書? 俺、書いたっけ。書いたような、書かないような‥‥。誰かが書いてるっていうのを知って、「あ、生きてるうちに書けるんだ」と思った記憶はあるんですけど。

テリー いや、逆に死んだら書けないですよ。

蛭子 あ、そうか。あれっ。じゃあ、書いたのかな。書いたかもしれないけど、何を書いたかは忘れました。

テリー やっぱり変わってないなぁ。蛭子さんって、ずーっと昔からこんな感じで、スットボけてるんだから。ホントは覚えてるけど、言いたくないから忘れたフリをしてるんでしょう。

蛭子 いやいや、ホントに覚えてないんですよ。

テリー だってさ、遺言書に書くことって、だいたい「お世話になりました」っていうお礼と、不動産とか預貯金とかの財産分与ぐらいですよね。

蛭子 そうですね。たぶん、そんなことを書いたんだと思いますね。全然覚えてないですけど。

テリー わかりました、じゃあ今からここで書き直しましょう!

蛭子 ええっ、それはちょっとめんどくさい。

テリー アハハハ、言うと思いましたよ。ホント、変わらないですね。

蛭子 そうですね。俺も自分ではそう思ってます。以前と変わらず、普通に生きてるんですけどね。

◆テリーからひと言

 いや、ますます怪しいなぁ。ホント蛭子さんって昔からこんなだから。でも仕事がしたいって気持ちはよく伝わってきました。これからも元気にバリバリ働いてください。あ、漫画も描いてよ(笑)。

(アサヒ芸能9月24日・10月1日合併号「天才テリー伊藤対談」=4=)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身