芸能
Posted on 2020年10月08日 09:58

平野レミも困惑?NHKが「太くて立派なモノ」に“モザイク処理”の「意図」

2020年10月08日 09:58

「みなさまのNHK」が朝っぱらから“立派なモノ”をおっ立てしまうとは、視聴者も度肝を抜かれたに違いない。9月21日に生放送された「平野レミの早わざレシピ!」にて披露された大根料理が、なかなかの物議を醸しているようだ。

 料理愛好家の平野レミといえば、ブロッコリーや鯛といった食材をそのまま皿の上に屹立させた「おっ立て料理」が得意技の一つ。今回の放送ではその名も「ほらふき大根 ピザの斜塔」というオリジナル料理を披露。大根なら立ちやすいかと思いきや途中で思いっきり倒してしまう爆笑シーンもあったが、そんなことよりその料理のシェイプが相当にヤバかったのである。

「ことこと炊いた輪切りの大根に味噌だれをかけた『ふろふき大根』なら誰でも知っていますが、今回の『ほらふき大根』はノーカットのご立派な大根を豪快に皿の上に勃てた、もとい、おっ立てたという代物。しかも真っ直ぐではなく『斜塔』よろしく少し斜めに立っていたため、そのシェイプは控えめに言っても男性のシンボルさながらだったのです。さらにその上からチーズソースとピザソースをかけるのですが、トロトロの白いチーズソースが大根の先端から滴り落ちる様には《これ絶対に確信犯だろう!》と言いたくもなるもの。休日の朝だったので子供の視聴者もいたはずですが、たぶん子供にはただのタレかけ大根にしか見えなかった点は胸を撫でおろしたいですね」(テレビ誌ライター)

 もっとも料理としては至極真っ当であり、これを「朝からぶっといブツが勃った!」と大騒ぎするほうがみっともないはず。ところが当のNHK自体がその調子で悪ノリしていたというのだ。

「放送前日の9月20日にNHK広報局の公式ツイッターでは『何かが立ったり羽ばたいたりする“びっくり料理”もきっと登場』と告知。そこに添えられた写真では際どいボカシを入れたほらふき大根に『おっ立て料理』の文字を重ねていたのです。そのボカシ方は艶ビデオにおける“ギリモザ”さながらで、狙いに行っているのは明らかに思えます。NHKがこんなモザイク処理で遊んでいたとしたら、時代の流れを感じずにはいられませんね」(テレビ誌ライター)

 このぶっとい大根料理に、お茶の間の女性陣はどんな印象を抱いていたのだろうか。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク