社会

渡邉美樹が語ったコロナ禍での「ワタミ」の在り方

●ゲスト:渡邉美樹(わたなべ・みき) 1959年、神奈川生まれ。ワタミ株式会社代表取締役会長兼グループCEO。その他、「学校法人郁文館夢学園」理事長兼校長、「公益財団法人School AidJapan」「公益財団法人みんなの夢をかなえる会」「公益財団法人Save EarthFoundation」の代表理事も務める。13年、参議院選挙で当選。19年、ワタミ株式会社に経営復帰し、21年には岩手県に農業テーマパーク「ワタミオーガニックランド」の開業も控える。最新著書「コロナの明日へ~逆境の経営論全国の社長に50のエール~」がアチーブメント出版より発売中。

「和民」などの居酒屋チェーンをはじめ、「から揚げの天才」や「かみむら牧場」などさまざまな業態で話題の店を作り出すワタミグループCEO・渡邉美樹氏。このコロナ禍で大打撃を受けた会社をどう立て直すのか。ラジオ番組での共演が長いテリーが、その飽くなきチャレンジ魂に迫る。

テリー いつもラジオ(ニッポン放送「渡邉美樹5年後の夢を語ろう!」)で会ってますけど、こういう形でじっくり話す機会って、あんまりないですよね。

渡邉 そうですね、今日は楽しみにして来ました。

テリー あとでラジオではできない話も聞きますけど(笑)。その前に、今回のコロナ騒動は経営者としてどうご覧になってますか。

渡邉 僕が経営者になったのは24歳ですから、たかだか36年の経験ですけれども、こんなことは一度もなかったし、おそらく第二次世界大戦を経験した経営者が今現役だったとしても、それに匹敵するか、それ以上の出来事でしょうね。というのも、とにかく終わりが見えませんから。

テリー ねぇ、ほんとに。いつまで我慢すればいいのか。

渡邉 これから来年の年明けぐらいまでに、耐えきれず撤退を考える経営者は非常に多いと思いますね。

テリー ワタミは居酒屋経営のイメージが強いですけど、やっぱりダメージは大きいですか。今まで「和民で合コンやろうぜ」とか言ってた人たちがみんないなくなっちゃったわけで。

渡邉 そうですね。まずオフィス街の駅前と団体客がダメになったでしょう。で、次に夜飲むのもダメになった。「和民」は、駅前の物件の3~5階あたりの3フロアで営業している店舗も多いですから、もう四重苦、五重苦で。これ以上ないぐらい状況は悪いですね。

テリー それでも渡邉さんって僕の前で弱音を吐いたことはないですよね。いつもイケイケで陣頭指揮をとって。

渡邉 それは全然大変だと思ってないからです。

テリー なんで? 大変ですよ!

渡邉 でも、経営ってそういうものですから。

テリー ホントかなぁ。家では「まいったなぁ、赤字だよ」って泣いてるんじゃないの?

渡邉 アハハハ、全然(笑)。だって前提というのは常に変わっているわけで、それに対して「じゃあ、次はこういう手を打とう」って考えればいいだけですから。それは僕にとって、すごく楽しいことなんですよ。

テリー そりゃあ、渡邉さんは楽しいかもしれないけどさぁ‥‥。

渡邉 いや、僕も最初は途方に暮れたんですよ。「この3フロア、どうするんだ」って。ただ、そうは言っても居酒屋の需要はゼロではないんです。だったら、3フロアのうち1つはもっと強い居酒屋にしましょうと。で、例えば、もう1フロアはまったく違うことにチャレンジして、もう1フロアは撤退しましょうと。

テリー あ、撤退もある?

渡邉 もちろん、そういう判断もあります。でも、その時は「今期はこれで損失がいくら出るけど、残った2フロアでこのぐらい儲けが出れば、来期以降のバランスシートは変わっていくな」って考えてるんですよ。そんなふうに先のことを考えると、もう僕はワクワクしてくるんです。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感