芸能
Posted on 2020年11月30日 09:59

さすがは「十津川警部」!高橋英樹の「新幹線座席選び」がプロ級と判明

2020年11月30日 09:59

 ドラマ「西村京太郎トラベルミステリー 十津川警部シリーズ」(テレビ朝日系)で主役の十津川警部を演じている俳優の高橋英樹が11月17日、ブログで東海道新幹線を利用したことを報告した。高橋は旅行のため夫婦で新幹線に乗車。乗車前の様子に加えて、座席に腰掛けた自撮りショットも公開。この写真から高橋が選んだ車両と座席が判明し、鉄道ファンから「座席の選び方がプロ級」と感心する声が上がっている。

 車両はN700系。高橋が選んだのはグリーン車両である9号車の8Cと8D。下り列車なので進行方向右側の2席だ。

「この席はいわゆる“勝ち席”と言っていいと思います。まず富士山は進行方向右側になりますので、座席から富士山を見ることができます。そして8番ということは車両のほぼ中央の席なので、出口付近の席よりも人通りが少なくて済みます。素晴らしいチョイスですね。ちなみに以前は座席の後ろに荷物を置くことができる各車両の最後列の席が勝ち席と言われていましたが、今年5月からこの席は大きな荷物を持ち込む人が事前に予約して利用する『特大荷物スペースつき座席』になりました。ですので、大きな荷物を持ち込む人に譲ってあげたい。高橋さんはそれもわかったうえで、中央付近の席を取ったのではないかと思います」(鉄道ライター)

 さらに車両の選び方も完璧だという。

「東海道新幹線N700系は8、9、10号車がグリーン車両です。どれを選んでも同じと思うかもしれませんが、実は違います。まず10号車には喫煙ルームがあるため、たばこの臭いが漏れてくることがあります。たばこを吸わないのであれば、避けたほうがいいでしょう。では8号車か9号車ということになりますが、これは好みの問題になりますね。9号車は車両後部にトイレがあるため、より利用するのであれば9号車がいいと思います。高橋さんは奥様のことを考えて9号車を選んだのかもしれません。それと9号車のほうが8号車より座席が4席少ないので、密を気にするのであれば9号車になりますね」(前出・鉄道ライター)

 みごとな「座席の選び方」に「さすが十津川警部」との声も。高橋英樹にとって鉄道はお手の物ということだろう。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク