スポーツ
Posted on 2020年12月07日 05:59

ソックリ!?坂本勇人が分析された落合博満との「天性」共通点

2020年12月07日 05:59

 11月8日、日本プロ野球史上2番目の若さで2000安打達成、名球会入りを決めた、巨人の坂本勇人。首位打者(16年)、最高出塁率(同年)、最多安打(12年)を獲得しており、これからもますますの活躍を期待されるところだ。

 そんな坂本のバッティングにおいて、あの三冠王バッターと腕の使い方が似ていると指摘する人がいた。主に西武ラインズで活躍した元プロ野球選手の石毛宏典氏である。

 石毛氏のYouTubeチャンネル「石毛宏典TV」の、11月26日投稿回を観ると、それはどうやら3度の三冠王に輝いた球界のレジェンド、落合博満氏のようだ。〈【そっくり】落合博満さんと坂本勇人の共通点について話します〉とタイトルがつけられた回がそれで、「似ている」と評するポイントとして、「落合さんは、多分インコースは不得手だと思うんですが、インコースには腕を上手く畳んで逃がして打てるんですね。坂本もそういうところがあるんですよ。これはなかなか教えても教えられない」と石毛氏は語った。

 さらに、これをゴルフ好きの方にイメージしやすく、「バンカーショットみたいな形で、ヘッドを返さない技術なんですよ」とも表現した石毛氏は、外に逃げるボールには少し泳ぎながらでも拾って腕を伸ばして、レフト、センター前に持って行く技術も落合氏同様だと、坂本を賞賛したのだった。

 今年は19本に甘んじたホームランだが、昨年は40本も放っている坂本。ホームランバッターのイメージはないが、落合氏に倣い三冠王なんてことも、夢物語ではないかもしれない。(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク